新生児・乳児のいるご家庭を支援する2つの「訪問サービス」

新生児・乳児のいるご家庭を支援する2つの「訪問サービス」

川崎市では、新生児のいるご家庭を支援するための「新生児訪問」と、乳児のいるご家庭を支援する「こんにちは赤ちゃん訪問」の2つの子育て支援を行っています。この支援を通じて、育児の不安や悩みを解消し、赤ちゃんの健やかな成長をサポートします。


新生児訪問とは?

新生児訪問までの流れ

川崎市では、生後間もない赤ちゃんがいるすべての家庭を対象に「新生児訪問」を実施しています。

出生後14日以内に、母子健康手帳に添付されている「出生連絡票」をお住まいの地域の区役所に提出するかオンラインで申請することで、「新生児訪問」を受けることができます。

申請すると、連絡票に書かれた番号宛に担当職員から連絡が入り、訪問の日時などを決める流れとなります。

  • 申請書類:母子健康手帳に添付されている「出生連絡票」
  • 申請期間:出生後14日以内
  • 申請方法:区役所に提出または、オンライン申請

中原区の出生連絡票と郵送先

新生児訪問の内容

新生児訪問では、訪問指導員(保健師、助産師、看護師)が自宅を訪れ、赤ちゃんの体重測定や母子の健康状態の確認、育児相談を行います。

育児に関する不安や悩みも気軽に相談することができます。

訪問は生後60日までに行われますが、それまでに何か不安や悩みがある場合は、いつでも問い合わせ先に連絡して相談することができます。

  • 実施内容:
    • 赤ちゃんの体重測定
    • 母子の健康状態の確認
    • 育児に関する相談
  • 実施期間:原則生後60日まで
  • 中原区のお問い合わせ先:
    中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課
    電話 044-744-3308

こんにちは赤ちゃん訪問とは?

地域とのつながりを強める「こんにちは赤ちゃん訪問」

「こんにちは赤ちゃん訪問」は、子育て家庭と地域とのつながりを深めるためのサービスです。地域支援課が主催する研修を受けた地域の方々が訪問員となり、身近な子育て支援情報などを届けてくれます。

この訪問をきっかけに、赤ちゃんとの生活がスタートしたばかりの家庭が地域社会に溶け込む最初の一歩となり、将来的な子育て支援のネットワーク構築にも役立ちます。

赤ちゃん訪問の内容

「こんにちは赤ちゃん訪問」は生後4ヶ月以内に行われ、育児の心配事や赤ちゃんの発育に関する相談をすることができます。

訪問員が訪れる際は、必ず登録証を提示し、玄関先での短時間の滞在となるため、安心して支援を受けることができます。

また、この訪問では、地域の子育て支援情報なども提供されるので、新しく始まる育児に関するさまざまな不安を解消することもできるでしょう。

  • 訪問内容:登録証を提示し、玄関先で短時間の訪問
  • 訪問期間:生後4ヶ月以内に実施
  • 相談内容:育児の心配事、赤ちゃんの発育に関する相談など
  • 情報提供:身近な子育て支援情報などを提供

お問い合わせ先

中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課
電話 044-744-3308

この記事では、川崎市が提供する「新生児訪問」「こんにちは赤ちゃん訪問」の内容と利用方法についてご紹介しました。

訪問については、赤ちゃんの生まれたすべての家庭に伺います。「新生児訪問」と「こんにちは赤ちゃん訪問」のいずれかをお選びください。もし里帰り出産をされる場合は、里帰り先で新生児訪問を受けることも可能です。事前に双方の地域での確認が必要になるため、お住まいの地域と里帰り先の両方に問い合わせて、必要な手続きを行ってください。

子育てには疑問や不安がたくさんあると思います。そんな時、自宅で相談できる機会があるのはとても心強いですね。赤ちゃんの健やかな成長と、育児の不安解消のために、このサービスをぜひ活用してみてください。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


中原区がメール、オンラインなど4つの方法で育児相談サービスを提供

中原区がメール、オンラインなど4つの方法で育児相談サービスを提供

中原区の公立保育園や地域子育て支援センターでは、0歳から未就学児を対象に、電話やオンラインで育児相談を受け付けています。この記事では、相談方法や利用可能な施設についてご紹介します。


日曜日や祝日でも安心!川崎市の休日保育制度

日曜日や祝日でも安心!川崎市の休日保育制度

川崎市の休日保育制度は、働く保護者の強い味方です。日曜日や祝日にもお子さんを安心して預けられる環境を提供し、保護者の就労とお子さんの健全な成長をサポートします。この記事では、休日保育制度の利用条件や申込み方法について詳しくご紹介します。


最新の投稿


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


多拠点コミュニティ「ADDress」という新しい暮らし方

多拠点コミュニティ「ADDress」という新しい暮らし方

多拠点コミュニティを提唱するADDress。その武蔵新城A邸の家守を務めるのが横田寛さん(写真・左)と広武真季さん(写真・右)。家守というのは、いわば管理人ですが、ごはん会などを催して地域との交流も盛んだとか。利用目的は様々ですが、ADDressならではの絶妙な距離感が魅力だそうです。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


学力とメンタル両方を強化する「コーチング学習」を提唱する今西竜一さん

学力とメンタル両方を強化する「コーチング学習」を提唱する今西竜一さん

防衛大学校に進み自衛隊のトップを目指するも怪我で断念。一般企業に入社したのち、指導者を輩出する教育家を目指して退社。学力とメンタル両方を強化する「コーチング学習」を編み出して、個別指導塾コーチONEの塾長として、子どもたちを指導する今西さんにお話を伺いました。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


区民ライター募集