川崎市の産後ケアプログラムとは
■ケアの種類
川崎市が提供している産後ケアプログラムには、3つのケアタイプが用意されています。
- 宿泊型:市内の助産所に宿泊してケアを提供(最大6泊7日)
- 日帰り型:市内の助産所にて1日1回90分間のケアを提供
- 訪問型:助産師がご自宅に訪問して1日1回90分間のケアを提供
■利用条件とケア内容
産後ケアプログラムの利用条件とケア内容は以下の通りです。
【利用条件】
- 川崎市に住所のある生後4か月未満の乳児とその母親が対象
- 医療行為が必要な場合は相談が必要
- 36週6日までに出産した場合、修正月齢で4か月未満まで利用可能
【ケア内容】
- 授乳や沐浴についての相談、乳房管理・トラブルケア、
- 赤ちゃんのお世話の仕方や育児相談・支援、お母さんの体調管理など
■利用可能日数と料金
産後ケアプログラムの利用可能日数と利用料金は以下の通りです。
【利用可能日数】
- 宿泊型:1泊2日~6泊7日
- 日帰り型:1日1回 90分程度
- 訪問型:1日1回 90分程度
※お子様1人につき通算して7日以内の利用となります。
例① お子様1人の場合:宿泊型4泊5日、訪問型1回、日帰り型1回 など
例② 多胎児の場合:14日以内の利用が可能
【料金】
- 宿泊型:1日7,500円
※1泊2日で利用した場合の自己負担は15,000円(助産所へ現金で支払い) - 日帰り型:1回4,000円
- 訪問型:1回5,000円
※市県民税非課税世帯:利用料金半額
(4月から6月に利用する場合は前年度、それ以外は当該年度の非課税証明書が必要)
※生活保護世帯:利用料金無料(被保護証明書が必要)
※画像はイメージです
申込みとお問い合わせ・必要な持ち物について
■申込みとお問い合わせ
産後ケアプログラムの申込みとお問い合わせは、「川崎市助産師会 産後ケア事業部」で受け付けています。
- 電話番号:044(819)4635
- 開設時間:月曜日~金曜日 午前10時~午後4時
※祝祭日、12月29日~1月3日を除く
宿泊型プログラムの仮予約は妊娠中にオンラインで行うことができます。
- 対象者:出産後1週間以内に利用を希望される方
- 電話申込:オンライン登録後、36週以降(多胎は32週以降)
仮予約を行う前に確認事項があるため、市助産師会のホームページにて詳細をご覧ください。
■必要な持ち物
申し込み時に必要な持ち物は、プログラムタイプによって異なります。
- 宿泊型
母子健康手帳、保険証、必要な母子の衣類、リネン類、
洗面用具、オムツ、おしり拭き、ミルク、哺乳瓶など
※宿泊する助産所によって異なるため、利用の際に案内します - 日帰り型
母子健康手帳、フェイスタオル2枚、オムツ、おしり拭」き
※必要に応じ ミルク、哺乳瓶等
■協力助産院
川崎市助産師会の協力助産所については、川崎市公式ウェブサイトの産後ケアのご案内ページをご覧ください。
この記事では、出産後のママをサポートするために川崎市で提供している産後ケアプログラムについてご紹介しました。産後ケアプログラムを積極的に利用して、産後ママが直面する悩みや不安を乗り越えていきましょう。
【川崎市 産後ケアに関する情報】
- 川崎市公式ウェブサイト:産後ケアのご案内
- 一般社団法人 川崎市助産師会:産後ケア 手続きと利用の流れ