ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

川崎市では、母子・父子家庭や寡婦の方々が日常生活や子育てで直面する困難を支援する「ひとり親家庭等日常生活支援事業(エンゼルパートナー制度)」を行っています。この記事では、「エンゼルパートナー制度」について詳しくご紹介します。


制度の概要と利用条件

エンゼルパートナー制度とは

エンゼルパートナー制度は、ひとり親家庭が日常生活で直面する様々な困難を解決するための支援を行う事業です。ご本人またはお子さまの病気や急な仕事の都合で家事や育児が困難な時、専門の家庭生活支援員が派遣され、必要な家事や保育を代行します。

この支援は、予定外の残業や学校への通学など、様々な状況に柔軟に対応することが可能です。利用者の生活状況に合わせて、定期的あるいは臨時で支援を受けることができます。

  • 利用できる方:母子・父子家庭や寡婦の方々
  • 対象となる事由:
    • 自立促進に必要な事由(技能習得のための通学、就職活動等)により一時的にお手伝いが必要な場合
    • 残業によるお手伝いが必要だが、親族の支援を受けることが困難な場合(定期利用可)
    • その他特別な事情により生活環境が激変し、お手伝いが必要な場合
      ※年末年始とセンター休所日(第2・4日曜、月曜、祝日)は、連絡調整・安全配慮の面から派遣不可
  • 利用条件:事前に登録が必要
  • 利用料金:無料(日数、年間利用時間に制限あり)

利用方法と手続きの流れ

エンゼルパートナー制度を利用するには、まず母子・父子福祉センターサン・ライヴへの事前登録が必要です。登録には身分証明書や住民票などの書類が必要となることがあります。

登録後、専任のスタッフと相談を行い、家庭の状況や必要とする支援の内容を詳細に説明します。これにより、家庭に最適な支援プランを立てることができます。

まずは、電話にて相談してみましょう。

【母子・父子福祉センターサン・ライヴ】

  • 住所:〒211-0067 川崎市中原区今井上町1番34号 和田ビル2階
  • 電話:044-733-1166
  • FAX:044-733-8934
  • 休館日:毎月曜・第2日曜・第4日曜・祝日・祝日が月曜の場合の翌日
  • 開所時間:9:00〜17:00(水曜・金曜 9:00〜21:00)
  • 相談時間:9:30〜16:00(水曜・金曜 9:00〜20:00)
  • アクセス:
    JR武蔵小杉駅北改札(南武線口)北口バスターミナルより徒歩10分
    または 市営・東急バス小杉御殿町から徒歩0分
  • ホームページ:https://kawasaki-boshicenter.com/child_rearing/

ひとり親家庭等日常生活支援事業「エンゼルパートナー制度のご案内」はこちらからご覧いただけます。

ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

支援内容

エンゼルパートナー制度を通じて派遣される家庭生活支援員は、家事全般のサポートを行います。具体的には、料理の準備や後片付け、洗濯物の洗浄と干し、住居の日常的な清掃、お子さんのお世話や保育園の送迎などが含まれます。

これにより、忙しい日々の中で家事に追われることなく、仕事や自己のケアに集中する時間を確保できます。また、急な病気や体調不良時にも、安心して家庭を任せられる環境が整います。

  • 派遣の日数:月10日(かつ1年度240時間)まで利用可能

生活援助:

  • 場所:母子・父子家庭や寡婦の方の自宅
  • 内容:日常生活のお手伝い(家事や身の回りのお世話、掃除、生活必需品の買い物など)

子育て支援:

  • 場所:家庭生活員の自宅や母子・父子福祉センターの保育室
  • 内容:お子さんのお世話や保育園の送迎など

家庭生活支援員として登録する方法

必要な資格と経験

家庭生活支援員として活動するには、以下のような資格や経験が必要です。

生活援助関連

  • 介護職員初任者研修を修了した方
  • 旧介護保険法による訪問介護員養成研修又は介護職員基礎研修を修了した方
  • 生活援助に関わる職務経験として相当と認め認められる支援事業、施設で1年以上

子育て支援関連

  • 保育士、保健師、看護師、准看護師、幼稚園教諭、小学校教諭又は養護教諭資格を有する方
  • 子育て支援事業や保育所等で1年以上の保育の経験を有する方
  • 母子・父子福祉センターサン・ライヴが実施する養成研修を修了した方

ひとり親家庭などの子育てや生活をサポートするための家庭生活支援員(有償ボランティア)のご案内チラシはこちらからご覧いただけます。

川崎市ひとり親家庭支援等日常生活支援事業についての実施要項や実施要領は以下をご覧ください。

ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

支援員登録のお問い合わせ先

支援員としての登録を希望する場合は、母子・父子福祉センターサン・ライヴへ電話で相談してみましょう。

その他のお問い合わせ先

川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-2672
  • FAX:044-200-3638
  • メールアドレス:45zidoka@city.kawasaki.jp

この記事では、母子・父子家庭や寡婦の方々を支援する「エンゼルパートナー制度」について、制度の概要から利用方法や支援内容に至るまで詳しくご紹介しました。日々の生活における小さな困難を解消し、家庭生活を豊かにするためのサポートが得られる制度です。ぜひ積極的に活用しましょう。

また、支援員として登録したい方に向けて必要な条件や問い合わせ先も紹介していますので、有償ボランティアとして活動してみたい方は、問い合わせてみることをおすすめします。

【関連記事】

この記事のライター

関連する投稿


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

川崎市では、安心して出産と育児ができるよう「出産・子育て応援事業」を実施しています。妊婦や育児中の家庭を支援するための相談サービスや、出産後のベビー用品購入に使える現金支給も含まれています。この記事では、川崎市の出産・子育て応援事業の具体的な内容と支援方法をご紹介します。


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


最新の投稿


【川崎市】2024年11月のイベント情報

【川崎市】2024年11月のイベント情報

川崎市エリアの2024年11月のイベント情報をまとめました。市政100周年を記念したイベントや、お子様と一緒に楽しめる企画、さらには美味しいグルメが集まるお祭りなど、さまざまなイベントが開催されます。気になるイベントがあればぜひ参加してみてください! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市は「音楽のまち」として今年20周年を迎えました。10年前からは、「かわさきジャズ」も開催されています。一方で、「ソーシャルデザインセンター」の設置など新たなまちづくりも推進されてきました。そんな試みの仕掛け人・中村茂さん(川崎市前市民文化局長、現川崎市文化財団理事長)にお話を伺いました。


不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

今の学校教育は150年前につくりだされたもので、制度疲労が起きています。だから学校に行けない不登校児や子どもの自殺が増え続けています。そんな学校や家庭で追い詰められた子どもたちに、「居場所」を提供し続けている認定NPO法人フリースペース「たまりば」の西野博之理事長にお話を伺いました。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

藤川誠さんは、真田広之さんなどアクションスターに憧れて中学生の時からタップダンスを始めたそうです。日本では活躍の場が少ないタップダンスを盛り上げようと「かわさきタップフェスティバル」を開催するなど、日本のタップダンス界をけん引してきました。そのタップダンス一筋の半生を語っていただきました。


区民ライター募集