急な就労や病気のピンチに中原保育園の「一時預かり保育サービス」

急な就労や病気のピンチに中原保育園の「一時預かり保育サービス」

川崎市中原区にある中原保育園では、保護者の急な就労や病気・ケガなどで、家庭での保育が緊急・一時的に困難な場合、子どもの「一時預かり保育サービス」を提供しています。中原保育園のこの保育サービスについて、詳しくご紹介します。


一時預かり保育サービスについて

実施施設

中原保育園では、保護者の就労や病気・けが・リフレッシュなどの理由で、家庭での保育が難しい時に利用できる一時預かり保育サービスを提供しています。

このサービスは、突発的な仕事や緊急事態だけでなく、保護者の自己啓発や休息の時間確保のためにも活用できます。

一時預かり保育を利用することで、子どもは新しい環境や同年代の子どもたちとの交流を楽しむことができ、保護者は安心して必要な時間を確保できます。

  • 施設情報:中原保育園(川崎市営認可保育園)
  • 施設住所:川崎市中原区小杉陣屋町2-3-1
  • 電話番号:044-733-3835
  • 受付時間:平日 9:00〜17:00

サービス内容

  • 対象児童:生後5ヶ月〜就学前(保育の必要な児童)
  • 利用区分:非定型的保育、緊急・一時保育
    ※原則、保育所に通っていない児童で一時的に家庭で保育ができない場合
  • 定員: 一日あたり10人(内、1歳未満児の利用は原則2人まで)
  • 利用日時:月曜日〜金曜日の8:30〜17:00(国民の祝日、年末年始は除く)
  • 利用料金:
    1歳未満児 1日2,900円
    3歳未満児 1日2,500円
    3歳以上児 1日1,500円
    ※給食・おやつを利用する場合は別途1日300円が必要
    ※年齢区分は4月1日の満年齢による(ただし1歳未満児は1歳の誕生日の前日まで)
    ※利用料金は家庭の状況に応じて、減免制度もあります。

一時預かり保育のご案内(PDF形式, 278.04KB)

子育て家庭の強い味方!中原保育園の一時預かり保育サービス

一時預かり保育サービスの利用方法

申し込みの流れ

1.初回登録

一時預かり保育の利用希望者は、最初に電話(044-733-3835)または来所にて利用確認を行ったうえで【中原区】一時預かり事業登録票の入力フォームより登録手続きを行います。

2.利用日の確認(予約)

申込開始日は、入力フォームからの受付のみとなります。初日は多数の方が申し込みをされるため、抽選で仮予約申込み手続きをし、抽選となります。

2日目以降は電話または来所にて申込みいただけますが、抽選対象外となります。現在利用希望者が多いため、申込初日で満員になる場合もあります。

【令和6年、令和7年の申込み開始日】

  • 令和6年4月〜6月の利用:申込み終了
  • 令和6年7月〜9月の利用:5月1日(水)9:00〜17:00
  • 令和6年10月〜12月の利用:8月1日(木)9:00〜17:00
  • 令和7年1月〜3月の利用:11月1日(金)9:00〜17:00
  • 令和7年4月〜6月の利用:2月3日(月)9:00〜17:00

※申し込み開始当日の電話・来所での受付は不可となっています。

【抽選結果について】

登録が完了すると受付初日の17時以降に抽選が実施されます。抽選結果は翌日17時までに中原区保育・子育て総合支援センター内の掲示板とホームページに掲載されます。(抽選は登録完了メールに記載されている受付番号で実施されます)

3.利用日調整と確定・申請

入力フォームに記載した利用希望日を元に、抽選番号順に利用日の調整が行われ、利用可能日がメールにて届きます。調整日に変更がない場合は、一時預かり利用申請フォームを記入します。利用が確定すると「利用承認通知書」が渡されます。

初めて一時預かり保育を利用する場合は、中原保育園の職員との面談が行われます。面談日の調整について連絡が入るので日程が決定次第、面談日までに登録フォームと利用申請フォームの入力を済ませましょう。

【面談時に必要な書類】

  • 一時預かり利用申込書(入力フォーム
  • 緊急連絡票・プロフィール票
  • 減免対象の方それに付随する書類
  • 非定型的保育利用の方は就労・就学証明書、健康診断書
    ※利用区分等によって必要な書類が異なります。

詳しくは、抽選から利用までの流れ(PDF)中原保育園 一時預かり事業をご覧ください。

子育て家庭の強い味方!中原保育園の一時預かり保育サービス

利用の流れ

利用については、利用申込み開始の初日のみ、仮予約申込み手続きを抽選で決める流れとなっています。一時預かり保育の予約は、利用希望日の前日17:00までに電話または、窓口(来所)で行う必要があります。

  1. 仮予約(利用日の確認)
    電話または来所にて空き状況を確認し仮予約する(平日9:00〜17:00)
  2. 予約
    一時預かり事業利用申請フォームに入力
  3. 予約完了
    ※キャンセルの場合には電話連絡が必要
    【電話】044-733-3835

この記事では、川崎市中原区にある中原保育園の一時預かり保育サービスについてご紹介しました。一時預かり保育を利用するには、事前の申込みや面接などが必要になります。また、申込開始日も決まっているので、利用を希望される場合には必要事項や日時をしっかりと確認しておきましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


「子育て支援員研修」で子育て支援の担い手として活躍しよう!

「子育て支援員研修」で子育て支援の担い手として活躍しよう!

神奈川県では、子育て支援に関心のある人が必要な知識と技能を身につけるための子育て支援員研修を実施しています。研修は地域保育、地域子育て支援、放課後児童の3つの研修コースがあり、受講後は「子育て支援員」として認定されます。この記事では、研修の内容や申込み方法について紹介します。


『未来(あす)を生きる力を培う』を保育理念に掲げる「日本保育サービス」

『未来(あす)を生きる力を培う』を保育理念に掲げる「日本保育サービス」

「アスク武蔵小杉保育園」や「アスク新丸子保育園」など「アスク」ブランドを中心とした保育園を運営している「株式会社日本保育サービス」の保育部長の杉田俊輔さんと酒井春代さんに経営理念や保育理念、保育の質を高めるための施策などを伺いました。


川崎市「こども誰でも通園制度」の試行的事業がいよいよ開始

川崎市「こども誰でも通園制度」の試行的事業がいよいよ開始

川崎市は、2024年7月から「こども誰でも通園制度」の本格実施を見据えた試行的事業を開始しました。この制度は、保護者の就労有無に関わらず、一定時間保育所を利用できるものです。この記事では、制度の詳細や予約方法についてご紹介します。


子ども・保護者、教師をカウンセリングなどで包括的に支える「実りの森」

子ども・保護者、教師をカウンセリングなどで包括的に支える「実りの森」

子どもの自殺や不登校児童が増え続ける一方で、教師の精神疾患での休職・離職も増加の一途。学校現場は、危機的状況に瀕しています。行政も制度的に手を尽くしてはいるものの、その手が届かない方々もいます。そんなすき間を埋めるためにカウンセリングなどで立ち上がったのが一般社団法人「実りの森」。代表理事の西野薫さんにお話を伺いました。


中原区内で一時保育を実施している施設①(認可保育所)

中原区内で一時保育を実施している施設①(認可保育所)

親の就労関係なく子供を預けられる「一時保育」を実施している中原区内の施設(認可保育所)を調べてみました。


最新の投稿


タワーマンション内でコミュニティを築き上げた笹田恵子さん

タワーマンション内でコミュニティを築き上げた笹田恵子さん

かわさきFMのパーソナリティとして、また、イベントのMCとして活躍する笹田恵子さん。学生時代は深夜のバイトをして家計を助けていた一面もあります。一方で、武蔵小杉のタワーマンションの住人として、マンション内のコミュニティづくりにも積極的に関わってきたとか。どのようなコミュニティを築き上げたのか、お話を伺いました。


「子育て支援員研修」で子育て支援の担い手として活躍しよう!

「子育て支援員研修」で子育て支援の担い手として活躍しよう!

神奈川県では、子育て支援に関心のある人が必要な知識と技能を身につけるための子育て支援員研修を実施しています。研修は地域保育、地域子育て支援、放課後児童の3つの研修コースがあり、受講後は「子育て支援員」として認定されます。この記事では、研修の内容や申込み方法について紹介します。


川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

川崎市青少年フェスティバルは、青少年自身が企画・運営に主体的に関わることで、社会参加の促進や達成感、自己有用感を得られる機会を提供することを目的としています。この記事では、フェスティバルの概要と令和6年度の実行委員募集についてご紹介します。


障がい者の就労を支援するコミュニティカフェ「メサ・グランデ」

障がい者の就労を支援するコミュニティカフェ「メサ・グランデ」

武蔵新城駅から徒歩2分、「メサ・グランデ」という地域の方々が利用するコミュニティカフェがあります。木目を基調とした店内は、天井が高く落ちつきのある空間です。一方で、このカフェは就労継続支援B型事業所として、障がい者の就労を支援する場でもあります。どんなことをしているのか、施設長の前田瑞穂さんにお話を伺いました。


『未来(あす)を生きる力を培う』を保育理念に掲げる「日本保育サービス」

『未来(あす)を生きる力を培う』を保育理念に掲げる「日本保育サービス」

「アスク武蔵小杉保育園」や「アスク新丸子保育園」など「アスク」ブランドを中心とした保育園を運営している「株式会社日本保育サービス」の保育部長の杉田俊輔さんと酒井春代さんに経営理念や保育理念、保育の質を高めるための施策などを伺いました。


区民ライター募集