川崎市の放課後児童クラブ一覧!最寄り駅・バス停で見つける安心の保育施設

川崎市の放課後児童クラブ一覧!最寄り駅・バス停で見つける安心の保育施設

今回は、川崎市内にある民間・学童保育(放課後児童クラブ)について、各施設の連絡先や最寄り駅・バス停情報を詳しくご紹介します。お子様が学校が終わったあとの時間を安心して楽しく過ごせるように、放課後児童クラブを探す際の参考にしてください。


川崎市の放課後児童クラブについて

安心できる環境で放課後を充実させる

川崎市では、子どもたちが放課後を安全に過ごせるよう、様々な児童クラブを提供しています。放課後児童クラブは、児童福祉法に基づき、放課後児童健全育成事業として川崎市に届け出ている民設民営の学童保育施設で、定期的に市からの検査も受けています。

【施設の選定基準】

  • 児童福祉法に基づく認証
  • 定期的な安全検査の実施

川崎市こども未来局青少年支援室

地域によって様々な放課後児童クラブがあるので、不明点や不安がある場合には「川崎市こども未来局青少年支援室」に問い合わせてみましょう。

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-3083
  • FAX:044-200-3931
  • メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
川崎市の放課後児童クラブ一覧!最寄り地域で見つける安心の保育施設

川崎市の放課後児童クラブの一覧

各施設の連絡先とアクセス情報

各施設のお問い合わせ先、所在地、最寄りの交通機関をまとめました。詳しい情報は、川崎市の公式ウェブサイトもご覧ください。
施設名 電話 郵便番号 所在地 最寄の交通機関
なかよしキッズ 044(288)4970 210-0812 川崎市川崎区
東門前1-1-10 2階
京急大師線
東門前駅
川崎大師駅
アフタースクール
ワオキッズ 新川崎園
044(589)0180 212-0055 川崎市幸区
北加瀬2-11-3
コトニアガーデン 新川崎3階
横須賀線
新川崎駅
学童保育小田中ホール
(通称 わいわいクラブ)
044(751)7947 211-0045 川崎市中原区
上新城1-2-28-302
南武線
武蔵新城駅
よつばクラブ
元住吉
044(777)8263 211-0037 川崎市中原区
井田三舞町17-32
井田ホームズ102
東横線
元住吉駅
よつばクラブ
ブレーメン通り教室
080(2517)6130 211-0025 川崎市中原区
木月3-14-1-202
東横線
元住吉駅
Kidshome 044(722)9410 211-0005 川崎市中原区
新丸子町648
東横線
新丸子駅
学童保育
キッズスクエア
044(738)0551 211-0053 川崎市中原区
上小田中7-6-17
南武線
武蔵中原駅
学童保育
マオポポkids
080(9507)9173 211-0051 川崎市中原区
宮内2-15-15
ガーデン桜弐番館2F
市バス
・東急バス
上宮内
まめっこビジョン
アカデミー
050(1478)2292 211-0064 川崎市中原区
今井南町5-21
パルステージ武蔵小杉101
南武線
・東横線等
武蔵小杉駅
学童保育オカリナ 044(755)8843 213-0022 川崎市高津区
千年946
砂子ビル2階
南武線
武蔵新城駅
子母口学童保育
たんぽぽ
044(766)9906 213-0023 川崎市高津区
子母口421
子母口ハイツ104
市バス
岩川
アフタースクール
ワオキッズ梶ヶ谷園
044(855)8010 213-0013 川崎市高津区
末長1-52-45
東急東横線
梶ヶ谷駅
自主学童保育
ささのはクラブ
044(777)7240 216-0044 川崎市宮前区
西野川3-17-41
東急バス
野川台
学童WinKids 070(8484)6649 216-0002 川崎市宮前区
東有馬3-5-32-2階
市バス
・東急バス
中有馬
自主共同花の台
学童ホール
044(877)5304 216-0003 川崎市宮前区
有馬2-9-4
田園都市線
宮前平駅
学童保育ひだまり 044(976)2736 216-0024 川崎市宮前区
南平台3-34第3石原ビル2階
市バス 南平
学童保育
スキップ鷺沼
044(866)8871 216-0004 川崎市宮前区
鷺沼3-1-27ヘロンビル301
田園都市線
鷺沼駅
学童クラブ
どれみキッズ
070(7461)1598 216-0033 川崎市宮前区
宮崎169-6
やまびこハイツ101・102
田園都市線
宮崎台駅
ベネッセ学童クラブ
たまプラーザ
044(978)1151 216-0011 川崎市宮前区
犬蔵2-34-15
グランダたまプラーザ1階
田園都市線
たまプラーザ駅
SCOPS
イーキュースクール
044(820)6580 216-0007 川崎市宮前区
小台1-19-2
鷺沼三田ビル3階
田園都市線
鷺沼駅
ベネッセ学童クラブ
生田
044(959)3025 214-0038 川崎市多摩区
生田7-21-1
グランダ生田1階
小田急線
生田駅
たまっこ学童ホール 044(944)6668 214-0004 川崎市多摩区
菅馬場1-23-27
橘ハイツ
南武線
稲田堤駅
中野島学童ホール 044(944)1870 214-0011 川崎市多摩区
布田3-17-2
南武線
中野島駅
スーパーキッズ・クラブ 044(900)7788 214-0014 川崎市多摩区
登戸新町404
古谷ビル2階
南武線
・小田急線
登戸駅
愛児園留守家庭児ホール 044(946)4793 214-0003 川崎市多摩区
菅稲田堤1‐10‐2
南武線
稲田堤駅
みんなのおうち
バンビのピエノ
044(281)5671 215-0021 川崎市麻生区
上麻生1‐10‐6-306
小田急線
新百合ヶ丘駅

この記事では、川崎市内にある放課後児童クラブについて、お問い合わせ先やアクセス方法などをご紹介しました。

施設によってそれぞれ特徴が異なるので、事前にお問い合わせをして、お子様が安心して過ごせる放課後児童クラブを見つけましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

(2025年3月26日更新)川崎市は、多子世帯の経済的負担を軽減するために、2024年4月から保育料の支援を全世帯へ拡大します。きょうだいが同一保育園に通えるように、利用調整基準も見直されます。この記事では、子育て家庭の負担が軽減され、育児のサポート体制が強化される川崎市の子育て支援施策について、詳しくご紹介します。


川崎市中原区にある学童保育の一覧!施設の特徴やメリットを解説

川崎市中原区にある学童保育の一覧!施設の特徴やメリットを解説

学童保育とは、学校が終わってからの放課後や長期休暇中などに、保護者の代わりにお子さんたちと過ごし、見守ってくれる場所のことです。川崎市中原区にも数多くの学童保育が存在し、各施設で特徴が異なります。本記事では、川崎市中原区にある学童保育の一覧や各施設の特徴、学童保育のメリットなどをご紹介します。川崎市中原区にて学童保育を検討されている保護者の方は、ぜひ当記事を参考にしてください。


初めて保活を始める方へ!中原区の保育園入所ガイド

初めて保活を始める方へ!中原区の保育園入所ガイド

今回は、はじめてお子さまを保育園に預ける保護者の方に向けて、保育園の申請から入所までの流れをご紹介します。中原区の認可保育園への入所手続きを中心に、必要な書類や申請のタイミング、見学のポイントなどをぜひチェックしてください。


川崎市が提供する妊娠・出産・子育て支援サービスまとめ

川崎市が提供する妊娠・出産・子育て支援サービスまとめ

「こすぎのわ」では、川崎市で提供されている妊娠・出産、子育て支援に関するさまざまなサービスやプログラムについて取り上げています。今回は、これまで紹介された記事を、出産前・出産後に分類して、まとめてご紹介します。子供向けの遊び場に関する記事もご紹介しますので、気になる記事をチェックしてみてください。


「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

中原区の公立保育園3園(中原保育園・下小田中保育園・中丸子保育園)では、親子で保育園生活を体験できる「交流保育(ランチなし)」や「親子でランチ」が開催されています。この記事では、「交流保育」の内容や参加方法などをご紹介します。


最新の投稿


産後ママを応援!川崎市の産後ケアプログラムで悩みや不安を解消

産後ママを応援!川崎市の産後ケアプログラムで悩みや不安を解消

(2025年4月3日更新)出産間もないお母さんは、「なかなか寝てくれない」「1人では手が回らない」「思うように体調が回復しない」「相談相手がいない」など、さまざまな不安や悩みに直面するものです。川崎市では、そんな産後の悩みや不安を抱えるお母さんをサポートするための産後ケアプログラムを提供しています。この記事では、川崎市が妊娠・出産包括支援事業として実施している産後ケアプログラムについてご紹介します。


都会のオアシスで、命を育む喜びを体験!コスギアイハグ トレファーム収穫祭体験レポート

都会のオアシスで、命を育む喜びを体験!コスギアイハグ トレファーム収穫祭体験レポート

3月23日、武蔵小杉のコスギアイハグで開催された収穫祭に参加しました。以前から気になっていたコスギアイハグのビニールハウスに入って野菜収穫体験ができるとあって、胸を躍らせて会場へ向かいました。


保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

(2025年3月26日更新)川崎市は、多子世帯の経済的負担を軽減するために、2024年4月から保育料の支援を全世帯へ拡大します。きょうだいが同一保育園に通えるように、利用調整基準も見直されます。この記事では、子育て家庭の負担が軽減され、育児のサポート体制が強化される川崎市の子育て支援施策について、詳しくご紹介します。


中原区内で妊婦健診や分娩に対応している病院・クリニック

中原区内で妊婦健診や分娩に対応している病院・クリニック

(2025年3月26日更新)妊娠が分かった後、妊婦健診や分娩をどこで行うか悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では川崎市中原区内で妊婦健診のみや分娩まで対応している病院やクリニックをご紹介したいと思います。


【川崎市】2025年4月のイベント情報

【川崎市】2025年4月のイベント情報

春の訪れとともに、川崎市では家族で楽しめるイベントやスポーツ大会、音楽公演などが多数開催されます。美しい花々に囲まれたフェスや、親子で参加できるコンサート、アクティブに体を動かすスポーツ体験など、多彩なイベントが目白押しです。ぜひ、ご家族や友人と一緒に参加し、春のひとときを満喫しましょう! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


広告募集ページ
区民ライター募集