自分の責任で自由に遊ぶ!「川崎市子ども夢パーク」

自分の責任で自由に遊ぶ!「川崎市子ども夢パーク」

「川崎市子ども夢パーク」は、子どもたちが自由に遊び、学び、創造することができる多彩な施設を備えています。安心して過ごせる環境で、子どもたちの自主性や創造力を育むことができるので、子ども連れでのお出かけに最適です。


子どもたちの自立を育む施設「子ども夢パーク」

子ども夢パークとは

子ども夢パークは、子どもたちが自分の責任で自由に遊び、ありのままの自分でいられる場を提供する川崎市の施設です。このパークは、子どもの権利に基づいた理念に沿って設計されており、子どもたちが主体的に活動できる様々な施設を備えています。

水遊びができるプレーパークや全天候型スポーツ広場、音楽スタジオ、ログハウス、乳幼児の部屋「ゆるり」、本が置いてある部屋「ごろり」など、多彩な施設で子どもたちの夢と創造力を育むことができます。

  • プレーパーク(冒険遊び場)
  • サイクリングロード
  • 全天候型スポーツ広場
  • 音楽スタジオ
  • ログハウス
  • 乳幼児の部屋「ゆるり」
  • 本が置いてある部屋「ごろり」など
  • フリースペースえん(学校外で子どもたちが多様に学ぶことを保証する場)

また、子どもたちが夢パークの運営や市政に関する意見を直接表明し、実際に参加する機会を持てるよう、夢パーク子ども運営委員会や「川崎市子ども会議」が設けられており、子どもたち自身が社会の一員として積極的に関わることを促しています。

これにより、子どもたちは自己表現の力を育みながら、責任感や社会性を身につけることができます。

自由に遊べるプレーパーク

プレーパーク(冒険の遊び場)は、子どもたちが自然素材を使って自由に創造できる場所です。土、水、火、木材を使い、遊びを通じて自然との触れ合いや学びが深まります。自分たちで遊びを作り出すことが、子どもたちの創造力や協調性を養います。

  • 火と工具が使える日:月曜日、水曜日、土曜日、日曜日
  • 特徴:
    • 自然素材を利用した創造的な遊び
    • 子どもたちの自主性を重視
    • 危険を避けながらも、自己判断で楽しむ環境
 子どもたちの想像力を育む!川崎市子ども夢パーク

学びと成長の場「フリースペースえん」

「フリースペースえん」は、川崎市と「認定NPO法人フリースペースたまりば」の協働事業として誕生しました。

日本でも珍しい公設民営のフリースペースであり、学校だけではない多様な学びの場として設けられています。

ここでは、一人ひとりのペースに合わせた活動が可能で、日常生活の中での学びや、他者との交流を通じて社会性を身につけることができます。

  • 活動内容:自分で決めた活動、毎日のお昼ごはん作り
  • 利用条件:事前登録必要
  • 特徴:
    • 日常的な生活スキルの習得
    • 自分で考え、行動する力の養成
    • 多様な年齢・背景を持つ仲間との交流

利用には登録が必要となります。フリースペースえんの詳細はこちらからご覧ください。

施設情報とアクセス

施設情報

  • 開館時間:午前9時〜午後9時
    ※開所時間は変更することがあります。詳しくは、カレンダーを参照。
  • 休館日:毎月第3火曜日、年末年始(12月28日〜1月4日)、臨時施設点検日
  • 入場料:無料

アクセスと問い合わせ先

子ども夢パークは、公共交通機関を利用して簡単にアクセスできます。駐車場はないため、近隣にある公共の駐車スペースを利用する必要があります。

施設の詳細や利用に関するお問い合わせは、下記までお願いします。

  • 所在地:〒213-0033 川崎市高津区下作延5-30-1
  • アクセス:JR南武線「津田山駅」徒歩5分
  • 問い合わせ先:電話 044-811-2001
  • 公式サイト:https://www.yumepark.net/
 子どもたちの想像力を育む!川崎市子ども夢パーク

利用時の注意点

川崎市子ども夢パークの利用案内には、以下のような注意事項が掲載されています。利用する際は、事前に確認しておきましょう。

■ 自動販売機・売店はありません。
■ お弁当の持ち込み可。
■ ごみはお持ち帰りください。
■ 飲酒(ノンアルコール含む)・喫煙はできません。
■ 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
■ 大人が主導するプログラムの実施や、営利を目的とした活動はご遠慮ください。
■ 犬・猫等ペットを連れての入場はご遠慮ください。
■ 団体で来所される方は、事前にお電話にてお申し込みください。お問い合わせ先はこちら

この記事では、子どもたちが自由に遊び、学び、創造することができる多彩な施設を提供している「川崎市にある子ども夢パーク」についてご紹介しました。

プレーパーク、音楽スタジオ、ログハウスなど、子どもたちの創造性と好奇心を刺激する場所が豊富にあり、子ども連れの家族にはぴったりの遊び場となっています。

川崎市子ども夢パークで、子どもたちと一緒に笑顔あふれる楽しい時間を過ごしましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

今の学校教育は150年前につくりだされたもので、制度疲労が起きています。だから学校に行けない不登校児や子どもの自殺が増え続けています。そんな学校や家庭で追い詰められた子どもたちに、「居場所」を提供し続けている認定NPO法人フリースペース「たまりば」の西野博之理事長にお話を伺いました。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

川崎市では、安心して出産と育児ができるよう「出産・子育て応援事業」を実施しています。妊婦や育児中の家庭を支援するための相談サービスや、出産後のベビー用品購入に使える現金支給も含まれています。この記事では、川崎市の出産・子育て応援事業の具体的な内容と支援方法をご紹介します。


中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区には、子育て世帯の多様なニーズに応える認可外保育園が充実しています。この記事では、中原区にある認可外保育園の特徴や最新の受け入れ情報についてご紹介します。


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


最新の投稿


【川崎市】2024年11月のイベント情報

【川崎市】2024年11月のイベント情報

川崎市エリアの2024年11月のイベント情報をまとめました。市政100周年を記念したイベントや、お子様と一緒に楽しめる企画、さらには美味しいグルメが集まるお祭りなど、さまざまなイベントが開催されます。気になるイベントがあればぜひ参加してみてください! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市は「音楽のまち」として今年20周年を迎えました。10年前からは、「かわさきジャズ」も開催されています。一方で、「ソーシャルデザインセンター」の設置など新たなまちづくりも推進されてきました。そんな試みの仕掛け人・中村茂さん(川崎市前市民文化局長、現川崎市文化財団理事長)にお話を伺いました。


不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

今の学校教育は150年前につくりだされたもので、制度疲労が起きています。だから学校に行けない不登校児や子どもの自殺が増え続けています。そんな学校や家庭で追い詰められた子どもたちに、「居場所」を提供し続けている認定NPO法人フリースペース「たまりば」の西野博之理事長にお話を伺いました。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

藤川誠さんは、真田広之さんなどアクションスターに憧れて中学生の時からタップダンスを始めたそうです。日本では活躍の場が少ないタップダンスを盛り上げようと「かわさきタップフェスティバル」を開催するなど、日本のタップダンス界をけん引してきました。そのタップダンス一筋の半生を語っていただきました。


区民ライター募集