保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

保育料の減免を拡充!第2子半額、第3子以降無償化へ

川崎市は、多子世帯の経済的負担を軽減するために、2024年4月から保育料の支援を全世帯へ拡大します。きょうだいが同一保育園に通えるように、利用調整基準も見直されます。この記事では、子育て家庭の負担が軽減され、育児のサポート体制が強化される川崎市の子育て支援施策について、詳しくご紹介します。


川崎市の子育て支援策、新たな展開へ

支援内容について

川崎市は、子育て支援の一環として、2024年4月から、きょうだい減免の拡充を実施します。きょうだいの年齢、利用施設等に関わらず、第2子を半額、第3子以降を無料とします。

これまでの所得制限やこどもの年齢制限、対象施設などの条件などを撤廃することで、より多くの家庭が支援を受けられるようになります。

また、認可保育所だけでなく、川崎認定保育園の保育料や一時保育事業、年度限定型保育事業の利用料についても、同様の支援が検討されています。

現状の基準(例:第1子が小学生以上の場合)

  • 第1子:カウントされない
  • 第2子:1人目としてカウント=全額負担
  • 第3子:2人目としてカウント=半額負担
  • 第4子:3人目としてカウント=無料

2024年4月からの新基準(例:第1子が小学生以上の場合)

  • 第1子:1人目としてカウントされる
    ※年齢や利用施設・事業、保護者の所得制限を設けない制度となるため
  • 第2子:全世帯で半額負担
  • 第3子以降:全世帯で無料

対象例は川崎市の公式ウェブサイトにも詳しく掲載されています。

利用調整基準について

きょうだいが同じ保育所等に通いやすくなるよう、利用調整基準も見直されます。

これまでの制度では、保育園の定員を超える申込みがあった場合、保育の必要度合いに基づいて優先順位が決定されていましたが、新たな基準ではきょうだいが同一園を希望する家庭の点数を高く設定。

これにより、きょうだいが離ればなれになる心配や保護者の送迎負担が軽減されることに加え、家族で同じ保育所の行事に参加するなど、絆を深める機会も増えることが期待されています。

国内の子育て支援の動き

国内の他都市で実施されている子育て支援

静岡市や福岡市でも、第3子以降の保育料を所得制限なしで無償化する子育て支援を実施しています。また、東京都では2024年度から高校授業料を所得制限なく無償とする支援の実施が決まっています。

このような取り組みが、全国的に子育て支援の充実に向けた動きを加速させることが期待されます。

期待される長期的な効果

今回の川崎市の支援策は、子どもたちが育つ環境の質の向上だけでなく、長期的には日本の人口構造にも良い影響をもたらすことが期待されています。

安心して子どもを育てられる社会は、少子化の進行を緩和し、将来の社会保障の持続可能性にも寄与します。

川崎市の取り組みが、他の自治体や国政にも影響を与え、日本全体の子育て支援のあり方を変えていく一歩となることでしょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

川崎市では、母子・父子家庭や寡婦の方々が日常生活や子育てで直面する困難を支援する「ひとり親家庭等日常生活支援事業(エンゼルパートナー制度)」を行っています。この記事では、「エンゼルパートナー制度」について詳しくご紹介します。


川崎市教育委員会が「学校サポーター」の有償ボランティアを募集!

川崎市教育委員会が「学校サポーター」の有償ボランティアを募集!

川崎市教育委員会の「特別支援教育サポート事業」と「教育活動サポーター配置事業」では、有償ボランティアとして活動する学校サポーターを募集しています。この記事では、学校サポーターの役割や応募方法、研修についてご紹介します。


多岐にわたる子育て支援を提供する中原区の「中央療育センター」

多岐にわたる子育て支援を提供する中原区の「中央療育センター」

中央療育センターは、育児中のご家族にとって、子どもの発達や心配事を相談することができる心強い味方です。地域支援、通園、診療所、心理、リハビリテーション、入所まで、その支援は多岐にわたります。この記事では、地域療育センターの基本情報から利用方法やお問い合わせ先まで詳しくご紹介します。


「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

中原区の公立保育園3園(中原保育園・下小田中保育園・中丸子保育園)では、親子で保育園生活を体験できる「交流保育(ランチなし)」や「親子でランチ」が開催されています。この記事では、「交流保育」の内容や参加方法などをご紹介します。


「定期予防接種」の基本条件と新生児や転入時の手続き

「定期予防接種」の基本条件と新生児や転入時の手続き

川崎市の定期予防接種は無料で受けることができますが、そのためにはいくつかの条件と手続きが必要です。この記事では、予防接種を受けるための基本条件の他、お子さんが生まれた方や転入してきた方向けの条件や手続き方法などをご紹介します。


最新の投稿


ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

ひとり親家庭の日常生活や育児を支援する「エンゼルパートナー制度」とは

川崎市では、母子・父子家庭や寡婦の方々が日常生活や子育てで直面する困難を支援する「ひとり親家庭等日常生活支援事業(エンゼルパートナー制度)」を行っています。この記事では、「エンゼルパートナー制度」について詳しくご紹介します。


川崎市教育委員会が「学校サポーター」の有償ボランティアを募集!

川崎市教育委員会が「学校サポーター」の有償ボランティアを募集!

川崎市教育委員会の「特別支援教育サポート事業」と「教育活動サポーター配置事業」では、有償ボランティアとして活動する学校サポーターを募集しています。この記事では、学校サポーターの役割や応募方法、研修についてご紹介します。


多岐にわたる子育て支援を提供する中原区の「中央療育センター」

多岐にわたる子育て支援を提供する中原区の「中央療育センター」

中央療育センターは、育児中のご家族にとって、子どもの発達や心配事を相談することができる心強い味方です。地域支援、通園、診療所、心理、リハビリテーション、入所まで、その支援は多岐にわたります。この記事では、地域療育センターの基本情報から利用方法やお問い合わせ先まで詳しくご紹介します。


「フロール元住吉」でユニークなコミュニティを築く「TONARINO.」

「フロール元住吉」でユニークなコミュニティを築く「TONARINO.」

集合住宅「フロール元住吉」には、管理人兼コミュニティマネージャーの「守人」が常駐し、住民同士のつながりを紡ぎ出しています。また共用部には、カフェ&レンタルスペースがあり、イベント開催など複合的な運営をしているとか。運営に携わるHITOTOWA INC.の田中宏明さんと(株)Yuinchuの大石七奈さんにお話を伺いました。


「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

中原区の公立保育園3園(中原保育園・下小田中保育園・中丸子保育園)では、親子で保育園生活を体験できる「交流保育(ランチなし)」や「親子でランチ」が開催されています。この記事では、「交流保育」の内容や参加方法などをご紹介します。