現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

現金支給もある!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

川崎市では、安心して出産と育児ができるよう「出産・子育て応援事業」を実施しています。妊婦や育児中の家庭を支援するための相談サービスや、出産後のベビー用品購入に使える現金支給も含まれています。この記事では、川崎市の出産・子育て応援事業の具体的な内容と支援方法をご紹介します。


出産・子育て応援事業とは

伴走型相談支援

川崎市では、妊娠から出産、育児までの過程をサポートするため、伴走型の相談支援を行っています。この相談支援では、保健師などの専門職が面談を行い相談に対応します。

  • 1回目(妊娠届出時):妊娠時に全数面接を実施
  • 2回目(妊娠8か月頃):オンラインアンケートを実施し、相談希望者には面談を実施
  • 3回目(出産後):「新生児訪問」または「こんにちは赤ちゃん訪問」の乳児家庭全戸訪問時に面談を実施

この支援を通じて、妊婦さんが安心して育児をスタートできる環境を整えています。

経済的支援

伴走型相談支援と一体的に行われる経済的支援では、出産応援ギフトや子育て応援ギフトが提供されます。これにより、妊婦さんや育児中の家庭が必要なベビー用品や育児支援サービスを利用しやすくなります。

  • 出産応援ギフト:妊娠届を提出し面接を受けた妊婦に1人あたり5万円を支給 子育て
  • 応援ギフト:子の養育者かつ新生児訪問等で面接を受けた方に新生児1人あたり5万円を支給(多胎児の場合は5万円✕出産した人数)

所得制限はなく、誰でも支援を受けることが出来ます。

出産から育児までしっかりサポート!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

申請方法や注意事項

申請方法

出産応援ギフトの申請方法

出産応援ギフトは、お住まいの区役所地域支援課(または地区健康福祉ステーション)に妊婦届を提出して面接を受けた際に、申請方法が案内されます。申請方法をしっかりと確認して出産応援ギフトを受け取りましょう。

  • 申請期限:妊娠届の提出から出産日まで

子育て応援ギフトの申請方法

子育て応援ギフトは、「新生児訪問」または「こんにちは赤ちゃん訪問」のあとに、申請方法が案内されます。案内を受け取ったら、できるだけ早く申請するようにしましょう。

  • 申請期限:新生児訪問等の実施から3ヶ月以内
出産から育児までしっかりサポート!川崎市の「出産・子育て応援事業」とは?

注意事項

審査および振込について

申請内容の審査が完了すると、結果の通知が郵送されます。審査が終わり次第、順次指定の口座に振り込みが行われます。振り込みには、最大で3〜4ヶ月ほどかかることがあります。

申請に不備があった場合、コールセンターから連絡が入ります。不備の指摘を受けた方は、コールセンターの指示に従って対応しましょう。

川崎市に転入する場合

川崎市に転入した場合、出産応援ギフトは転入前の自治体で申請していれば川崎市で受け取ることはできません。転入後に出産した場合、子育て応援ギフトは川崎市で受け取ることが可能です。

転入前の自治体で出産応援ギフトや子育て応援ギフトを申請していた方は、転入前の自治体に確認する必要があります。原則として、申請時点で住んでいた自治体からギフトが支給されます。詳細については、転入前の自治体に問い合わせてみましょう。

流産・死産の場合、出産後にお子さまを亡くされた場合

流産や死産となった場合でも、妊娠届を提出していれば出産応援ギフトを受け取ることができます。また、出生後にお子様が亡くなった場合でも子育て応援ギフトは支給対象となります。その場合面接の実施はございません。

その他、「出産・子育て応援事業」についてはよくある質問も公開されているので参考にしましょう。

お問い合わせ先

出産・子育て応援事業コールセンター

  • 電話番号:0120-123-004(フリーダイヤル)
  • 受付時間:平日8時30分から17時15分まで
    ※土日祝、年末年始12月29日から1月3日を除く

こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 母子保健担当

  • 電話:044-200-1312
  • FAX:044-200-3638
  • メールアドレス:45boshiho@city.kawasaki.jp
  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

この記事では、川崎市の出産・子育て応援事業について詳しくご紹介しました。出産や育児は、多くの喜びとともに不安や負担も伴いますが、支援を受けることでその負担を軽減できます。川崎市の「出産・子育て応援事業」は、妊娠中の方や育児中の家庭にとって、心強いサポートとなるでしょう。ぜひ、これらの支援を積極的に活用して、安心して子育てに取り組んでいきましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区には、子育て世帯の多様なニーズに応える認可外保育園が充実しています。この記事では、中原区にある認可外保育園の特徴や最新の受け入れ情報についてご紹介します。


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


最新の投稿


【川崎市】2024年11月のイベント情報

【川崎市】2024年11月のイベント情報

川崎市エリアの2024年11月のイベント情報をまとめました。市政100周年を記念したイベントや、お子様と一緒に楽しめる企画、さらには美味しいグルメが集まるお祭りなど、さまざまなイベントが開催されます。気になるイベントがあればぜひ参加してみてください! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市は「音楽のまち」として今年20周年を迎えました。10年前からは、「かわさきジャズ」も開催されています。一方で、「ソーシャルデザインセンター」の設置など新たなまちづくりも推進されてきました。そんな試みの仕掛け人・中村茂さん(川崎市前市民文化局長、現川崎市文化財団理事長)にお話を伺いました。


不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

今の学校教育は150年前につくりだされたもので、制度疲労が起きています。だから学校に行けない不登校児や子どもの自殺が増え続けています。そんな学校や家庭で追い詰められた子どもたちに、「居場所」を提供し続けている認定NPO法人フリースペース「たまりば」の西野博之理事長にお話を伺いました。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

藤川誠さんは、真田広之さんなどアクションスターに憧れて中学生の時からタップダンスを始めたそうです。日本では活躍の場が少ないタップダンスを盛り上げようと「かわさきタップフェスティバル」を開催するなど、日本のタップダンス界をけん引してきました。そのタップダンス一筋の半生を語っていただきました。


区民ライター募集