大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

(2025年4月14日更新)川崎市では、20歳という節目を迎える若者たちが、地域社会の一員としての自覚と責任を持ち、これからの人生を充実させるための行事「二十歳を祝うつどい」を開催しています。このイベントを成功させるために、一緒に活動してくれる令和7年のサポーターを募集しています。イベントの企画や運営を通じて、多くの若者の門出をお祝いしましょう。


サポーターの活動内容とスケジュール

具体的な活動内容

「二十歳を祝うつどい」サポーターは、プログラムの企画や当日の運営を担当するボランティアです。約14,000人の新成人を祝うために、以下のような活動を行います。

  • プログラムの企画と制作:
    式典やイベントの内容を考え、実施します。クリエイティブなアイデアを出し合い、みんなで一つのイベントを作り上げます。
  • PR動画の制作:
    広報用の動画を企画・制作し、イベントの魅力を伝えます。撮影や編集の技術を学びながら、楽しんで活動できます。
  • ビデオメッセージの収集:
    スポーツ選手や著名人からのお祝いメッセージを取材し、映像として編集します。インタビューのスキルも身につけることができます。

昨年度の実績

昨年度のサポーターたちの取り組みは、多くの若者に感動と喜びをもたらしました。

以下に、その実績の一部を紹介します。

  • パンフレット記事の企画・制作
  • 開催広報用PR動画の企画・制作
  • やす子さんとサポーターのコラボビデオメッセージの企画・取材・制作
  • スポーツ選手からのビデオメッセージの企画
  • 小中学校の先生からのビデオメッセージの企画
  • 式典オープニングでの企画実施(井上苑子さんとのトークコーナー)

サポーターたちはこれらの取り組みを通じてイベントの成功に大きく貢献しました。彼らの努力と創意工夫が、参加者にとって忘れられない思い出を作り上げました。

今年度の活動スケジュール

活動は年間を通じて12回程度(平日:18:00〜21:00/土日:午前・午後)行われます。会議や取材、制作活動などが予定されています。詳細なスケジュールは以下の通りです。

回数 日程 活動内容
第1回 7月8日(火) ・オリエンテーション
・役割決め
第2回~第9回 7月15日(火)
8月5日(火)
8月26日(火)
9月9日(水)
10月7日(火)
10月28日(火)
11月18日(火)
12月9日(火)
・サポーター企画の提案と選定
・サポーター企画の検討
・取材等
・パンフレット記事の制作
・開催広報用PR動画制作など
前日 1月11日(日) ・前日準備及びリハーサル
当日 1月12日(月・祝) ・当日リハーサル及び本番
第12回 2月17日(火) ・振り返り

活動の場所は主に市役所本庁舎、市役所本庁舎・中原市民館・高津市民館で行われます。

サポーターは会議や取材のほか、制作作業にも参加し、イベントの準備を進めます。また、前日と当日にはリハーサルを行い、スムーズな運営を目指します。※活動予定は変更となる場合があります。

大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

サポーターの応募条件と申込方法

応募条件

川崎市内在住または在学・在勤のおおむね16歳から25歳までの方が対象です。以前、川崎市内に在住していた方も応募可能です。 応募条件は以下の通りです。

  • 川崎市内在住、在学、または在勤
  • おおむね16歳から25歳までの方
  • チームでの活動が好きな方
  • イベント運営に興味がある方
  • 積極的にコミュニケーションが取れる方

この機会に、自分のスキルを活かして地域社会に貢献し、新しい仲間とともに楽しい思い出を作りましょう。

申込方法

応募は申込フォームまたはメールにて行います。記入が必要な項目は以下の通りです。

  • 氏名(フリガナ)
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 学校名・会社名
  • 学年(学生のみ)
  • 申込理由や意気込み

令和8年川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター申込フォーム

申込締切と問い合わせ

申込締切は令和7年6月30日(月)となっています。

詳細や不明点は以下にお問い合わせください。

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-2669
  • メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp

申込締切を過ぎると受付できませんので、期日をしっかりと確認しておきましょう。
申込に関する質問や不明点があれば、上記お問い合わせ先へお問い合わせください。

この記事では、川崎市で開催される令和7年「二十歳を祝うつどい」のサポーターの役割や活動内容、参加方法についてご紹介しました。サポーターとしてイベントのプロデュースに関わりながら、新たな経験と出会いを楽しみましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

(2025年4月15日更新)川崎市青少年フェスティバルは、青少年自身が企画・運営に主体的に関わることで、社会参加の促進や達成感、自己有用感を得られる機会を提供することを目的としています。この記事では、フェスティバルの概要と令和6年度の実行委員募集についてご紹介します。


中原区の健康サポーター「食生活改善推進員」の活動内容とは?

中原区の健康サポーター「食生活改善推進員」の活動内容とは?

(2025年4月14日更新)中原区の食生活改善推進員は、地域住民の健康をサポートするボランティア団体です。地域での食育や健康づくりを目的に、多岐にわたる活動を行っています。この記事では、中原区食生活改善推進員の活動内容や参加方法についてご紹介します。


川崎市の市民活動情報が満載!「応援ナビかわさき」とは

川崎市の市民活動情報が満載!「応援ナビかわさき」とは

(2025年4月10日更新)地域の課題解決に一役買う市民活動は、多くの方にとって意義深い経験となります。この記事では、市民活動をはじめるために活用できるポータルサイト「かわさき市民活動ポータルサイト〜応援ナビかわさき〜」についての情報や相談窓口などをご紹介します。


【川崎市】2025年2月のイベント情報

【川崎市】2025年2月のイベント情報

川崎市エリアの2025年2月のイベント情報をまとめました。2月の川崎市では、親子で楽しめるイベントやコンサート、学びを深める教室、伝統行事など、多彩なイベントが開催されます。寒い冬を楽しみながら過ごすための催しが目白押しです。ぜひ家族や友人と一緒に参加して、新たな思い出を作りましょう。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2024年12月のイベント情報

【川崎市】2024年12月のイベント情報

2024.12.20最新 川崎市エリアの2024年12月のイベント情報をまとめました。お子様と一緒に楽しめるコンサートや社会科見学ツアー、スポーツイベント、そして市政100周年を記念する展示会やスタンプラリーなど、冬の訪れとともに楽しめる多彩なイベントが開催されます。気になるイベントがあればぜひ参加してみてください! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


最新の投稿


【武蔵小杉】おすすめの鍼灸院8選を紹介|料金相場や評判など解説

【武蔵小杉】おすすめの鍼灸院8選を紹介|料金相場や評判など解説

「川崎市武蔵小杉で鍼灸院を探しているけど、どこがいい?」そんなお悩みをお持ちではありませんか? 本記事では武蔵小杉とその周辺エリアにある、おすすめの鍼灸院を8店紹介します。各店の特徴から、料金相場、口コミまで徹底解説します。 武蔵小杉で鍼灸院をお探しの方は、ぜひ本記事を鍼灸院選びの参考にしてください。


「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

(2025年4月16日更新)中原区の公立保育園3園(中原保育園・下小田中保育園・中丸子保育園)では、親子で保育園生活を体験できる「交流保育(ランチなし)」や「親子でランチ」が開催されています。この記事では、「交流保育」の内容や参加方法などをご紹介します。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

(2025年4月16日更新)中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

(2025年4月16日更新)中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

川崎市青少年フェスティバル実行委員募集!イベントの企画・運営に挑戦しよう

(2025年4月15日更新)川崎市青少年フェスティバルは、青少年自身が企画・運営に主体的に関わることで、社会参加の促進や達成感、自己有用感を得られる機会を提供することを目的としています。この記事では、フェスティバルの概要と令和6年度の実行委員募集についてご紹介します。


広告募集ページ
区民ライター募集