大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

(2025年4月14日更新)川崎市では、20歳という節目を迎える若者たちが、地域社会の一員としての自覚と責任を持ち、これからの人生を充実させるための行事「二十歳を祝うつどい」を開催しています。このイベントを成功させるために、一緒に活動してくれる令和7年のサポーターを募集しています。イベントの企画や運営を通じて、多くの若者の門出をお祝いしましょう。


サポーターの活動内容とスケジュール

具体的な活動内容

「二十歳を祝うつどい」サポーターは、プログラムの企画や当日の運営を担当するボランティアです。約14,000人の新成人を祝うために、以下のような活動を行います。

  • プログラムの企画と制作:
    式典やイベントの内容を考え、実施します。クリエイティブなアイデアを出し合い、みんなで一つのイベントを作り上げます。
  • PR動画の制作:
    広報用の動画を企画・制作し、イベントの魅力を伝えます。撮影や編集の技術を学びながら、楽しんで活動できます。
  • ビデオメッセージの収集:
    スポーツ選手や著名人からのお祝いメッセージを取材し、映像として編集します。インタビューのスキルも身につけることができます。

昨年度の実績

昨年度のサポーターたちの取り組みは、多くの若者に感動と喜びをもたらしました。

以下に、その実績の一部を紹介します。

  • パンフレット記事の企画・制作
  • 開催広報用PR動画の企画・制作
  • やす子さんとサポーターのコラボビデオメッセージの企画・取材・制作
  • スポーツ選手からのビデオメッセージの企画
  • 小中学校の先生からのビデオメッセージの企画
  • 式典オープニングでの企画実施(井上苑子さんとのトークコーナー)

サポーターたちはこれらの取り組みを通じてイベントの成功に大きく貢献しました。彼らの努力と創意工夫が、参加者にとって忘れられない思い出を作り上げました。

今年度の活動スケジュール

活動は年間を通じて12回程度(平日:18:00〜21:00/土日:午前・午後)行われます。会議や取材、制作活動などが予定されています。詳細なスケジュールは以下の通りです。

回数 日程 活動内容
第1回 7月8日(火) ・オリエンテーション
・役割決め
第2回~第9回 7月15日(火)
8月5日(火)
8月26日(火)
9月9日(水)
10月7日(火)
10月28日(火)
11月18日(火)
12月9日(火)
・サポーター企画の提案と選定
・サポーター企画の検討
・取材等
・パンフレット記事の制作
・開催広報用PR動画制作など
前日 1月11日(日) ・前日準備及びリハーサル
当日 1月12日(月・祝) ・当日リハーサル及び本番
第12回 2月17日(火) ・振り返り

活動の場所は主に市役所本庁舎、市役所本庁舎・中原市民館・高津市民館で行われます。

サポーターは会議や取材のほか、制作作業にも参加し、イベントの準備を進めます。また、前日と当日にはリハーサルを行い、スムーズな運営を目指します。※活動予定は変更となる場合があります。

大切な門出を共に創る!川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター募集

サポーターの応募条件と申込方法

応募条件

川崎市内在住または在学・在勤のおおむね16歳から25歳までの方が対象です。以前、川崎市内に在住していた方も応募可能です。 応募条件は以下の通りです。

  • 川崎市内在住、在学、または在勤
  • おおむね16歳から25歳までの方
  • チームでの活動が好きな方
  • イベント運営に興味がある方
  • 積極的にコミュニケーションが取れる方

この機会に、自分のスキルを活かして地域社会に貢献し、新しい仲間とともに楽しい思い出を作りましょう。

申込方法

応募は申込フォームまたはメールにて行います。記入が必要な項目は以下の通りです。

  • 氏名(フリガナ)
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 学校名・会社名
  • 学年(学生のみ)
  • 申込理由や意気込み

令和8年川崎市「二十歳を祝うつどい」サポーター申込フォーム

申込締切と問い合わせ

申込締切は令和7年6月30日(月)となっています。

詳細や不明点は以下にお問い合わせください。

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-2669
  • メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp

申込締切を過ぎると受付できませんので、期日をしっかりと確認しておきましょう。
申込に関する質問や不明点があれば、上記お問い合わせ先へお問い合わせください。

この記事では、川崎市で開催される令和7年「二十歳を祝うつどい」のサポーターの役割や活動内容、参加方法についてご紹介しました。サポーターとしてイベントのプロデュースに関わりながら、新たな経験と出会いを楽しみましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連する投稿


【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

秋の川崎は、街全体がハロウィン一色に染まる季節です。仮装パレードやワークショップ、フォトスポット巡りなど、子どもから大人まで楽しめる催しが市内各地で開催されます。今年は各商店街や施設が趣向を凝らした限定イベントを多数企画しています。お気に入りの衣装で、家族や友人とハロウィンの思い出を作りましょう。※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年10月のイベント情報

【川崎市】2025年10月のイベント情報

10月の川崎市は、家族で楽しめる花火大会や子ども向けのワークショップ、季節を感じられるフェスタ、音楽公演など多彩なイベントが目白押しです。スポーツや芸術文化を体験できる催しも多く、世代を問わず秋の1日を楽しめます。ここでは、お子様向けイベントからスポーツ大会、公演まで幅広くご紹介します。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年8月のイベント情報

【川崎市】2025年8月のイベント情報

夏真っ盛りの川崎市では、家族で楽しめるワークショップや観察会、音楽イベント、スポーツ大会などさまざまなジャンルのイベントが開催されます。自由研究に役立つ体験や家族での思い出づくりにぴったりの内容が満載です。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年8月の夏休みイベント特集

【川崎市】2025年8月の夏休みイベント特集

川崎市内で8月に開催される、夏休みに親子で楽しめるイベントをまとめました。自由研究や工作体験、音楽会や見学ツアーなど、学びと遊びが両立できるイベントばかりです。夏の思い出づくりに、ぜひ親子で参加してみてください。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年7月のイベント情報

【川崎市】2025年7月のイベント情報

夏本番の7月、川崎市では親子で楽しめるワークショップやフェス、公演など多彩なイベントが目白押しです。多彩なクラフトを楽しんだり、吹き抜ける風にそよぐランタンを見上げたり、音楽や演劇に心を揺さぶられるひとときを、ご家族やお友達とお過ごしください。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


最新の投稿


武蔵小杉・中原区で想いを伝えるPR記事──「こすぎのわ」タイアップ記事広告のご案内

武蔵小杉・中原区で想いを伝えるPR記事──「こすぎのわ」タイアップ記事広告のご案内

「こすぎのわ」では、武蔵小杉・川崎市中原区で活躍するお店や企業、個人を紹介する「タイアップ記事広告」の企画・制作を始めました。 武蔵小杉・中原区エリアで頑張る人たちの想いやストーリーに耳を傾け、魅力をお届けしていきます。


川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

冬になると流行するインフルエンザ。川崎市では、10月上旬から流行期に入り、市内でも患者の報告が増えています。重症化を防ぐには、日常の予防と早めのワクチン接種が大切です。この記事では、感染を防ぐための暮らしの工夫や、予防接種の制度、中原区で受けられる医療機関情報をご紹介します。


【川崎市】2025年11月のイベント情報

【川崎市】2025年11月のイベント情報

11月の川崎市では、親子で楽しめる展覧会や体験型イベント、芸術や音楽を身近に感じられる公演、そして秋風の中を走るスポーツ大会など、幅広いジャンルの催しが開催されます。 気候も穏やかでおでかけしやすいこの季節に、家族や友人と一緒に川崎の魅力を再発見してみませんか。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

秋の川崎は、街全体がハロウィン一色に染まる季節です。仮装パレードやワークショップ、フォトスポット巡りなど、子どもから大人まで楽しめる催しが市内各地で開催されます。今年は各商店街や施設が趣向を凝らした限定イベントを多数企画しています。お気に入りの衣装で、家族や友人とハロウィンの思い出を作りましょう。※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のごみ分別完全ガイド 出し方のポイントと注意点

川崎市のごみ分別完全ガイド 出し方のポイントと注意点

川崎市で暮らすうえで意外と迷いやすいのが「ごみの分別」。品目ごとに出し方が違うので、引っ越したばかりの人や忙しい毎日を送る人は特に混乱しがちです。この記事では、川崎市のごみ分別ルールをわかりやすく整理し、間違えやすい品目や注意点をまとめてご紹介します。


広告募集ページ