「中原区100人カイギ」の言い出しっぺ朝山あつこさんの想いとは

「中原区100人カイギ」の言い出しっぺ朝山あつこさんの想いとは

昨年10月に始まった中原区100人カイギ。カイギに招いた登壇者が100人に達したら解散するというユニークなものですが、大人たちがつながりあうことで、地域の子どもたちの「やってみたい!」を応援してくれたらいいなと、言い出しっぺの朝山あつこさんは願っているそうです。その想いを伺いました。


子どもたちのために地域の方々がつながりあう

―中原区100人カイギをやろうと思い立ったのはなぜですか

朝山:私が代表理事を務める認定NPOキーパーソン21では、子どものキャリア教育の活動をしていますが、地域の中で、子どもたちのやりたいことが理解されて、大人たちがその「やってみたい!」を応援する地域になってくれたらなと思っています。

 

そのためには、まずは地域の方々が知りあう、つながりあうことが大事だと思っています。地域にどんな方がいるのかもわからないで暮らしているのは、ちょっと寂しい。

―そのためには100人カイギがうってつけだとおもったわけですね

朝山:そうですね。そこでFacebookで、中原区でも100人カイギをやりたいとコメントしたところ、色々な人が「私も一緒にやるよ」と言ってきてくれました。また、私が個別にお声がけもしました。さらに、中原区ソーシャルデザインセンターでも、仲間を募りました。

―100人カイギとはどういう会議でしょうか

朝山:日本各地で開催されている活動で、地元で活躍している人を定期的に招いてお話をしていただき、その登壇者が100人になったら解散するというものです。目的は、地域の方々が横のつながりを持つことで、コミュニティを形成すること…「この出会いを楽しもう!」がコンセプトです。

―登壇者の人選というのは、どうされていますか

朝山:運営メンバーみんなで登壇者候補のリストをつくり、スケジュールを調整し、候補者の方々にオファーをしています。また、ご自分から手を上げてくださる方もいらっしゃいます。

 

運営メンバーで考えたこだわりとしては、中原区在住者や在勤者など、中原区になにかしらゆかりがあることは大事だよねということで、登壇してもらっています。

毎回なごやかに行われる中原区100人カイギ

認定NPOキーパーソン21の活動とは

―朝山さんが代表理事を務める認定NPOキーパーソン21はどういう活動ですか

朝山:子育ての最中、中原区に住んでいて、子どもたちも中原区の学校に行っていました。20数年前、長男が通っていた宮内中学校がとても荒れていました。そんな中で、息子が中学3年生の夏休み前に「僕は高校に行かない」と言い出したのです。

 

高校へ行かないということに驚きましたが、中学校までが義務教育ならば、高校へ進学するかしないかは自分の意思で決めてよいのだと初めて気づかされました。

 

子どもがそうしたいと思うように、子ども自身が自分で考えて選択し、行動して責任をとる子に育てたいと思うようになりました。そのためには親だけでは無理で、地域の皆さんも一緒に子どもを育ててくださいという想いでNPOを立ち上げました。

―団体名でもある「キーパーソン」とはどういう人ですか

朝山:子どもにとって人生を変える人とか、そのきっかけになった人ですね。それは親だったり、先生だったり、地域の人だったり、様々です。子どもの人生にちゃんとコミットする大人たちがいっぱい増えてくれたらいいなと思っています。

―わくわくエンジン®という言葉を大事にされていますね

朝山:自分がわくわくして動き出したくなる原動力のことなんです。わくわくする気持ちで自発的に動いたら、挫折や失敗してもまた起き上がって頑張れると思うんです。でも、やらされ感でやっているときは、ポキっと折れてしまいやすい。

 

あの人がこう言うから、世間体があるから、こっちの方が得だからということではなく、自分が考えて判断したことを大事にしてもらいたい。それが幸せではないかと。自分の意思があること、その意思の裏には必ず理由があります。ですから大人は子どもの夢中になっていることを応援してあげればいいのだと。

 

大人が子どもを今ある社会の常識や固定概念の枠にはめ込もうとしている…それでは、まったくわくわくしませんね。

キーパーソン21のプログラムで子どもと大人が対話中

自分の中のわくわくする原動力を発見する

―学校ではキャリア教育プログラムをやられていますが、どういう内容ですか

朝山:「おもしろい仕事人がやってくる」というプログラムでは、「あのおっちゃん、おもろいな」という方をたくさん、子どもたちにじかに紹介しています。様々な人にいっぱい触れることで、色々な価値観や働き方、生き方があるということを子どもたちに見せています。

 

「すきなものビンゴ&お仕事マップ」では、自分の人生をどうすると言われても、分からなかったりします。そういう時に自分の動き出したくなるわくわくする原動力は何なのかを発見するためのゲームです。

 

たとえば、野球が好きという子がいても、野球が好きというのは、名詞的ワクワクです。わくわくエンジン®は動詞的で、「なんで野球でワクワクするの?」と問いかけます。すると、「作戦、戦略を立てるのが好き」という子や「チームのみんなで力を合わせるのが好き」という子、「筋トレや素振りで自分の能力を高めるのが好き」という子もいます。

 

同じ野球でもわくわくポイントは違うのです。そこを引き出してあげて、わくわくするポイントをクローズアップして子どもたちに気づかせてあげることができます。

 

「コミュニケーションゲーム」では、大人と子どもが3つのシチュエーションで、即興劇のような感じでやるゲームです。これは、子どものいいところを発見する大人のトレーニングです。大人はすぐ否定的な反応をしがちです。子どものダメなところを指摘するのではなく、良いところを見つけます。

子どもたちの「やってみたい!」を応援する大人たちがいる街へ

―今の子どもはチャレンジしないと言われますが

朝山:それは、子どもができると信じないで否定する大人の問題なのです。子どもが何か発言しても、すぐに否定して抑えつけてしまいます。失敗しても「ナイストライ!」と声をかければ、子どもだってどんどん積極的に口を開きます。

 

「かっこいい大人ニュース」では、地域の人たちが子どもたちと「どんな仕事をしているのですか」などとか「お給料いくらですか」など、大人と子供のポジティブな対話の場にしています。大人のことをもうちょっと踏み込んで知ることができます。

―日本全国でキーパーソン21のネットワークが広がっていますが、今後の展開は

朝山:「ジュニアわくナビ」(子どものわくナビ)を広めたいと考えています。「わくナビ」とは、私どもの講座を受けてもらうとなることができる「わくわくナビゲーター」のことです。子どもの中からわくわくエンジンを引き出すことができる人ですね。

 

これは大人向けに行っていたのですが、最近、子どもたちから「わくナビ」になりたいという要望が出ています。そこで、「ジュニアわくナビ」として、小学生から高校生までの子どもに「わくナビ」をしてもらい始めています。

―読者へのメッセージをお願いします

朝山:子どもたちがわくわくエンジン®を発見すると、「やってみたい!」がたくさん出てきます。その「やってみたい!」を子どもたちが言語化し、理由も書いてもらいます。そして、地域のみんなでそれを応援したいのです。

 

ちょっとお節介な大人たちが地域にたくさんいる街になれないかなと。だから、まずは中原区100人カイギを通じて、街の人たちがお互いに知り合うことが大事だと思っています。

 

■中原区100人カイギホームページ:https://100ninkaigi.com/area/kawasaki-nakahara

■認定NPOキーパーソン21ホームページ:https://www.keyperson21.org/

 

この記事のライター

現代社会は、地縁、血縁、社縁(職場の縁)が希薄になり、個々人がバラバラに分断され、多くの人が孤立するようになりました。そんな社会を修復するにはどうすればいいか。その一つの解が、新たなコミュニティを創造することだと思っています。

関連する投稿


【川崎市中原区】鍵交換・修理業者おすすめ7選|業者の選び方から費用相場など徹底解説!

【川崎市中原区】鍵交換・修理業者おすすめ7選|業者の選び方から費用相場など徹底解説!

「鍵が開かない…」「鍵が壊れた…」そんな、突然の鍵トラブルに困った方に向けて、本記事では川崎市中原区で鍵の交換・修理依頼ができる鍵屋さん7選をご紹介します。またサービス箇所から費用相場まで、鍵修理・交換に関する情報を解説します。


ワーク・ライフ・ソーシャルを人生の3本柱に

ワーク・ライフ・ソーシャルを人生の3本柱に

川島高之さんは11年前、上場企業の社長や総合商社の管理職時代に心掛けていたことを「イクボス」の定義・10ヶ条としてまとめあげ、世に出しました。すると多くのメディアで取り上げられ、瞬く間に全国に広がりました。川島さんいわく、ワーク・ライフ・ソーシャルという3本柱の生活を送ることで、しなやかで豊かな人生になるそうです。<br> <br> また、本業の商業施設Classense(クラッセンス)武蔵小杉の運営でも地域に還元できるイベントを開催して地域貢献を増やしていくとのことです。そこで、いわゆる「ソーシャル」活動がいかに大事か、お話を伺いました。


若者につながりつなげる居場所を提供する「ブリュッケ」

若者につながりつなげる居場所を提供する「ブリュッケ」

武蔵新城にある川崎若者就労・生活自立支援センター「Brücke」(ブリュッケ)のセンター長をされている三瓶三絵さんは、40代までに15回も転職をして、「何とかなる力」を身に着けたとか。今はその経験を活かして、生活に行き詰っている若者たちの支援に邁進しています。若者たちにどんな居場所を提供し、就労支援をしているのか、お話を伺いました。


日本文化の継承と環境問題に取り組む「あそびのわとわ」

日本文化の継承と環境問題に取り組む「あそびのわとわ」

シンプルな形で様々な色合いを紡ぎだせる日本の伝統文化・水引に惹かれた坂井美穂さんと関川房代さん。この伝統文化を継承したいと「あそびのわとわ」というユニットを二人で結成して、ワークショップを定期的に開催。一方、このユニットで環境問題にも取り組んでいるそうです。「深刻にならずに楽しむことが大事」とか。お二人にそんな活動についてお話を伺いました。(プロフィール写真の撮影:D STUDIO、右:坂井美穂さん、左:関川房代さん)


子どもや女性のよろず相談に応えるカウンセラー・栗原厚子さん

子どもや女性のよろず相談に応えるカウンセラー・栗原厚子さん

読み聞かせボランティアから、民生主任児童委員になって被虐待児童の存在を知り、大学に入り直し資格を取って、児童相談所の一時保護所の児童指導員になったそうです。さらには、元住吉の自宅にカウンセリングルーム「マムはぁと」を開設して、女性たちの相談にも乗っているとか。子どもと女性のためのカウンセリング一筋の半生を栗原厚子さんに語っていただきました。


最新の投稿


武蔵小杉のおすすめ穴場ランチ15選|おしゃれイタリアンやお得に楽しめる定食を紹介

武蔵小杉のおすすめ穴場ランチ15選|おしゃれイタリアンやお得に楽しめる定食を紹介

東急東横線、JR線、横須賀線が通っており、活気溢れる街である武蔵小杉。商業施設や飲食店も充実しており、ランチにおすすめの街です。 武蔵小杉には数多くのレストランがあり、どこでランチするか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、武蔵小杉でおすすめしたい穴場ランチスポットをご紹介します。


武蔵小杉のおすすめ焼肉店11選|ランチにおすすめのお店や個室・食べ放題を紹介

武蔵小杉のおすすめ焼肉店11選|ランチにおすすめのお店や個室・食べ放題を紹介

住みたい街ランキングでも上位にランクインしている人気の街、武蔵小杉にはさまざまなジャンルの飲食店があります。 今回の記事では、武蔵小杉のおすすめ焼肉店をご紹介します。ランチが楽しめるお店やちょっぴり高級なお店、食べ放題が楽しめるお店の3つに分けてご紹介しますので、武蔵小杉でご飯を食べたいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。


川崎市中原区の葬儀社ランキングTOP10|評判や口コミもあわせて紹介

川崎市中原区の葬儀社ランキングTOP10|評判や口コミもあわせて紹介

「初めての葬儀で何をすれば良いかわからない」「どの葬儀社に依頼するか決められない」など、葬儀に対する悩みはつきもの。 大切な故人とのお別れを良いものにするためにも、葬儀社選びは慎重に行いたいですよね。 家族や身内が亡くなったらやらなければならないことや葬儀費用の平均相場、葬儀費用を安く抑えるポイントや葬儀社の選び方のポイントもご紹介しますので、葬儀社選びにお役立てください。


【川崎市中原区】外壁塗装業者ランキング5選!|費用相場から注意点まで徹底解説

【川崎市中原区】外壁塗装業者ランキング5選!|費用相場から注意点まで徹底解説

「神奈川県川崎市中原区で、外壁塗装をしたいけど、どの業者に頼んだらいいの?」そんな疑問をお持ちではありませんか? 本記事では、神奈川県川崎市中原区でおすすめの外壁塗装業者から、業者の選び方や費用相場など、外壁塗装の依頼に関する疑問を解説します。


【川崎市中原区】鍵交換・修理業者おすすめ7選|業者の選び方から費用相場など徹底解説!

【川崎市中原区】鍵交換・修理業者おすすめ7選|業者の選び方から費用相場など徹底解説!

「鍵が開かない…」「鍵が壊れた…」そんな、突然の鍵トラブルに困った方に向けて、本記事では川崎市中原区で鍵の交換・修理依頼ができる鍵屋さん7選をご紹介します。またサービス箇所から費用相場まで、鍵修理・交換に関する情報を解説します。


区民ライター募集