産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業とは
■概要と目的
川崎市では、出産前後の体調不良や家事・育児の負担を軽減するために「産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業」を提供しています。
この事業は、出産を控えるママや産後のママが自宅でゆっくり休めるように、育児や家事をサポートする目的で行われています。
母親が不在の状態での支援は原則として行われず、母親または家族の目の届く範囲で支援が提供されます。
■対象者とサービス内容
このサポートを受けることができる対象者は、川崎市に居住し、産前から産後6ヶ月(多胎児の場合は1年)までの妊産婦で、昼間の時間帯に自分以外に家事・育児を行える人がいない方となります。
サービス内容は、授乳やおむつ交換、沐浴介助などの育児支援から、食事の準備や衣類の洗濯、清掃などの家事支援まで幅広く提供されます。
- 育児支援の内容:
授乳、おむつ交換、沐浴介助、適切な育児環境の整備、保育園等への送迎、その他必要な育児援助
※保育園等への送迎については、今回の妊娠・出産に関わる子どもの「兄・姉」に限定されており、事業者によっては実施できない場合もある(詳細は子どものみの預かりに関する補足事項をご覧ください) - 家事支援の内容:
食事の準備および片付け、衣類の洗濯や補修、居室等の清掃や整理整頓、生活必需品の買い物、関係機関との連絡、その他必要な家事援助
※大掃除等日常の家事の範囲を超えるものは不可
■利用可能な時間帯と回数
- 派遣時間帯:8:00〜19:00
- 利用可能時間:1回2時間以内
- 利用可能回数:1日2回まで、延べ20回まで(多胎児の妊産婦の場合は延べ60回まで)
豊富なサポートで安心の子育て環境を
■申込方法と利用料金
利用を希望する場合は、「川崎市産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業 認定事業者一覧」の中から希望する事業者を選び、ヘルパー派遣開始希望日の7日前までに直接申し込みを行います。
利用料金は、各認定事業者が定める利用料金を基に決められており、生活保護受給者や市民税非課税世帯は免除となります。依頼するサービス内容によっては、利用料金に加えて実費が発生する場合もありますので、申込みを行う場合は各事業者の事前説明を受けましょう。
- 申込方法:認定事業者に直接申し込み(事業者により異なる)
※一部の事業者はHPや申込みフォームから問い合わせや申込みが可能
※メールアドレスの記載がある場合はメールでの問い合わせや申込みが可能
※複数の事業者への申込みも可能 - 申込期限:利用希望日の7日前まで
- 利用料金:区分A 2050円、区分B 1860円、区分C 1650円、区分D1450円
※料金区分は各認定事業者が定める利用料金を基に決められている
※生活保護受給者や市民税非課税世帯は免除(無料) - 追加費用:買い物やその他のサービスに係る交通費等が必要な場合は利用料に加えて実費が発生する場合あり
- キャンセル料金:各事業者が定めるキャンセル料が発生する場合がある
- 支払い方法:各事業者によって異なる
申込み方法の詳細や申込みに必要な書類については、川崎市公式ウェブサイトの案内ページをご覧ください。
■よくある質問
- 必ず派遣してもらえますか?
→派遣できるヘルパーが見つからない場合など、派遣できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 - 希望日の7日前までに申請していないと派遣してもらえませんか?
→原則7日前までに申込が必要です。(やむを得ず急遽利用が必要な場合は、各事業者に御相談ください。) - 自分(母)が入院することになったのですが、今回出産した子をみてもらえますか?
→保護者がいない中でお子様をお預かりすることはできません。ショートステイ等の活用を御検討ください。
■お問い合わせ先
この事業に関するご質問やご相談は、「こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 母子保健担当」までお問い合わせください。
- 所在地:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
- 電話番号:044-200-2450
- FAX:044-200-3638
- メールアドレス:45boshiho@city.kawasaki.jp
この記事では、「川崎市産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業」の概要と利用方法についてご紹介しました。安心した気持ちで出産を迎え、育児を楽しむために、川崎市で提供しているこのサポートをぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
【関連情報】
- 川崎市公式ウェブサイト|産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業
- 川崎市産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業のご案内(PDF)