【川崎市】2025年12月のイベント情報

【川崎市】2025年12月のイベント情報

12月の川崎市では、ご家族で楽しめるワークショップや映画上映会、音楽コンサート、冬を盛り上げるスポーツイベントまで、多彩な催しが予定されています。お子様と一緒に参加できる企画から、大人もじっくり味わえる公演まで、街全体が冬の彩りに包まれる季節です。ぜひお出かけの計画にご活用ください。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


お子様と一緒に

とことこ美術館ツアー&ワークショップ~音で遊んで身体やわらか~

とことこ美術館ツアー&ワークショップ~音で遊んで身体やわらか~

岡本太郎さんの作品をめぐるツアーのあと、ピアニスト・寒川晶子さんと一緒に音あそびを楽しむ親子向けワークショップです。3歳〜未就学児とそのご家族(付添2名まで)を対象に、音や身体の動きを通して表現の世界に触れられる内容となっています。

定員は7組と少人数で、一人ひとりが無理なく参加できるあたたかな雰囲気が魅力です。申込は11月21日(金)10:00より電話先着順で受け付けます。

  • 開催日:2025年12月7日(日)
  • 開催場所:川崎市岡本太郎美術館(川崎市多摩区枡形7-1-5生田緑地内)
  • 公式サイト:https://www.taromuseum.jp/

やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館(10月・12月)

やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館(10月・12月)

宮崎県産スギのつみきで自由に遊べる、親子向けの木育イベントです。木の香りや手触りを楽しめる無料のつみきスペースに加え、木材を使ったワークショップや学びの企画も行われます。

予約不要で参加でき、入場時にはQRコードによる簡単なクイズ形式アンケートにご協力いただきます。国産木材の利用促進を目的に、木の温もりを親子で気軽に体験できる内容となっています。

イベント

上映会 川崎の記録―神奈川ニュースでみる、川崎のうつりかわり―ハマ川崎編

上映会 川崎の記録―神奈川ニュースでみる、川崎のうつりかわり―ハマ川崎編

川崎の歴史的な姿を記録映像で振り返る上映会で、今回は多摩区と川崎区臨海部(ハマ川崎)をテーマに実施されます。上映会は無料・申込不要で当日参加でき、地域の移り変わりを映像で気軽に学べる内容です。

当日は、思い出のビデオテープやフィルムの扱い方やデジタル化を学べる事前申込制の講座も開催されます。視聴覚資料の保存に関心がある方から、地域の歴史を知りたい方まで幅広く参加しやすいプログラムです。

民家園ワークショップ「糸かけ『鳳凰』」

民家園ワークショップ「糸かけ『鳳凰』」

板に打ち込んだ釘に色糸をかけて幾何学模様を作る「糸かけアート」に挑戦できる、民家園ならではのワークショップです。今回は“鳳凰”をテーマに、お正月らしい華やかな作品づくりを楽しめる内容で、会場では好みの板や糸を選んでオリジナル作品を仕上げます。

対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)となっており、各回16名の少人数制により丁寧な指導を受けられるのも魅力です。

かわさきハワイアンフェスティバル2025 Mele kalikimaka

かわさきハワイアンフェスティバル2025 Mele kalikimaka

ダンスや演奏、ショップ、ワークショップなどが集まる、ハワイアンムードあふれる年末フェスティバルです。館内外にはアートやアクセサリーのショップ、ハワイアン&メキシカン料理のキッチンカーが並び、南国の雰囲気を楽しめます。

2階フロアでは、大人も子どもも夢中になれる“つくって遊べる”ワークショップを多数開催。1日中楽しめる企画が揃った、家族連れにも人気のイベントです。

民家園ワークショップ「正月のお花と日本の歳時記」

民家園ワークショップ「正月のお花と日本の歳時記」

お正月を彩る花の飾りをテーマに、ひのきや麻、水引などの伝統素材に触れながら楽しめるワークショップ。歳時記の解説を交え、季節の文化を学びつつ、手を動かして自分だけの正月飾りを丁寧に仕上げていきます。

季節感ある内容で、大人にも人気が高く、小学生以上であれば親子でも参加しやすいのが魅力。新年を迎える準備として、日本の伝統に触れながら“自分らしい飾り”を作りたい方におすすめです。

BRASS EXCEED TOKYO

BRASS EXCEED TOKYO

名作ゲーム音楽を吹奏楽で堪能できる、年末恒例のスペシャルコンサートです。ドラゴンクエスト、キングダムハーツ、FINAL FANTASY など、多くのファンに愛される楽曲を迫力の生演奏で楽しめます。

指揮は大滝実、演奏はプロ吹奏楽団 BRASS EXCEED TOKYO が担当し、声楽ソリストを迎えた豪華なステージも見どころです。一年の締めくくりに、友人や家族と音楽の余韻を味わいに出かけてみてはいかがでしょうか。

公演

手話ライブイベント「D’LIVE 20th ANNIVERSARY」

手話ライブイベント「D’LIVE 20th ANNIVERSARY」

ろう者と健聴者が一緒に音楽を楽しめる手話ライブ「D’LIVE」が、20周年の節目にクラブチッタで開催されます。これまでの歴史を彩ったアーティストたちが一夜限りで復活し、手話表現と音楽が融合した熱いステージを披露します。

手話ならではのダイナミックな表現と臨場感あふれる演出で、会場全体が一体となる特別な時間を味わえます。20周年のメモリアルライブを、ぜひ友人や家族と一緒に体感してみてください。

第136回川崎市定期能

第136回川崎市定期能

能に描かれる「宴」の情景をテーマに、狂言と能の代表作を組み合わせて楽しめる公演シリーズの第二弾です。第1部では夢幻能の名作「井筒 カケリ入」、第2部では華やかな宴から鬼女との対峙へと展開する「紅葉狩 鬼揃」を上演します。

公演前には、能楽師・角当直隆氏による事前講座が開かれ、「夢幻能」の世界観や宴との関わりをわかりやすく解説。深い物語性と優雅な舞台美を味わえる公演なので、ぜひこの機会に伝統芸能の魅力に触れてみてください。

ロイヤル・バンコク交響楽団&東京交響楽団 フレンドシップ・コンサート with 新妻聖子

ロイヤル・バンコク交響楽団&東京交響楽団 フレンドシップ・コンサート with 新妻聖子

日タイ合同オーケストラと新妻聖子による特別な共演を楽しめる、東京交響楽団の定期演奏会。大友直人の指揮のもと、「サウンド・オブ・ミュージック」メドレーや「クリスマス・フェスティバル」、そして名曲「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」など、多彩なプログラムが並びます。

ロイヤル・バンコク交響楽団との合同編成が生み出す豊かな響きは、この日ならではの聴きどころです。年末を華やかに彩る特別なステージを、ぜひ大切な人と一緒に堪能してみてください。

スポーツ

第53回スポーツメイトラン川崎多摩川マラソン

第53回スポーツメイトラン川崎多摩川マラソン

多摩川河川敷のフラットなコースを走る、市民参加型の人気マラソンイベント。フル・30km・ハーフから10km・5km・親子マラソンまで種目が豊富で、初心者から経験者まで自分のレベルに合わせて挑戦できます。

国際大会でも使われる砂利道区間があるため、記録を狙いたいランナーにも手応えのあるコースとなっています。自動計測で正式なタイムが残せるので、今年の走り納めにもおすすめです。

※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。

この記事のライター

関連する投稿


川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

冬になると流行するインフルエンザ。川崎市では、10月上旬から流行期に入り、市内でも患者の報告が増えています。重症化を防ぐには、日常の予防と早めのワクチン接種が大切です。この記事では、感染を防ぐための暮らしの工夫や、予防接種の制度、中原区で受けられる医療機関情報をご紹介します。


【川崎市】2025年11月のイベント情報

【川崎市】2025年11月のイベント情報

11月の川崎市では、親子で楽しめる展覧会や体験型イベント、芸術や音楽を身近に感じられる公演、そして秋風の中を走るスポーツ大会など、幅広いジャンルの催しが開催されます。 気候も穏やかでおでかけしやすいこの季節に、家族や友人と一緒に川崎の魅力を再発見してみませんか。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

【川崎市】2025年10月ハロウィンイベント特集

秋の川崎は、街全体がハロウィン一色に染まる季節です。仮装パレードやワークショップ、フォトスポット巡りなど、子どもから大人まで楽しめる催しが市内各地で開催されます。今年は各商店街や施設が趣向を凝らした限定イベントを多数企画しています。お気に入りの衣装で、家族や友人とハロウィンの思い出を作りましょう。※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のごみ分別完全ガイド 出し方のポイントと注意点

川崎市のごみ分別完全ガイド 出し方のポイントと注意点

川崎市で暮らすうえで意外と迷いやすいのが「ごみの分別」。品目ごとに出し方が違うので、引っ越したばかりの人や忙しい毎日を送る人は特に混乱しがちです。この記事では、川崎市のごみ分別ルールをわかりやすく整理し、間違えやすい品目や注意点をまとめてご紹介します。


ふるさと納税ってお得なの?仕組みをわかりやすく解説します。

ふるさと納税ってお得なの?仕組みをわかりやすく解説します。

地方創成を謳って2008年5月からスタートしたふるさと納税。今では結構している方も多いのではないでしょうか? これから始める人、始めてみようかなという人向けに、ふるさと納税の仕組みを説明します。


最新の投稿


【川崎市】2025年12月のイベント情報

【川崎市】2025年12月のイベント情報

12月の川崎市では、ご家族で楽しめるワークショップや映画上映会、音楽コンサート、冬を盛り上げるスポーツイベントまで、多彩な催しが予定されています。お子様と一緒に参加できる企画から、大人もじっくり味わえる公演まで、街全体が冬の彩りに包まれる季節です。ぜひお出かけの計画にご活用ください。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


武蔵小杉のおすすめピラティススタジオ6選

武蔵小杉のおすすめピラティススタジオ6選

武蔵小杉で女性におすすめのピラティススタジオを厳選して紹介。初心者でも安心して通えるスタジオや、リーズナブルな料金プランのスタジオをピックアップ。自分にぴったりのスタジオを見つけて、健康的なライフスタイルを始めましょう!


武蔵小杉・中原区で想いを伝えるPR記事──「こすぎのわ」タイアップ記事広告のご案内

武蔵小杉・中原区で想いを伝えるPR記事──「こすぎのわ」タイアップ記事広告のご案内

「こすぎのわ」では、武蔵小杉・川崎市中原区で活躍するお店や企業、個人を紹介する「タイアップ記事広告」の企画・制作を始めました。 武蔵小杉・中原区エリアで頑張る人たちの想いやストーリーに耳を傾け、魅力をお届けしていきます。


川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

川崎市でインフルエンザ予防接種 知っておきたい対策と中原区の医療機関情報

冬になると流行するインフルエンザ。川崎市では、10月上旬から流行期に入り、市内でも患者の報告が増えています。重症化を防ぐには、日常の予防と早めのワクチン接種が大切です。この記事では、感染を防ぐための暮らしの工夫や、予防接種の制度、中原区で受けられる医療機関情報をご紹介します。


【川崎市】2025年11月のイベント情報

【川崎市】2025年11月のイベント情報

11月の川崎市では、親子で楽しめる展覧会や体験型イベント、芸術や音楽を身近に感じられる公演、そして秋風の中を走るスポーツ大会など、幅広いジャンルの催しが開催されます。 気候も穏やかでおでかけしやすいこの季節に、家族や友人と一緒に川崎の魅力を再発見してみませんか。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


広告募集ページ