日曜日や祝日でも安心!川崎市の休日保育制度

日曜日や祝日でも安心!川崎市の休日保育制度

川崎市の休日保育制度は、働く保護者の強い味方です。日曜日や祝日にもお子さんを安心して預けられる環境を提供し、保護者の就労とお子さんの健全な成長をサポートします。この記事では、休日保育制度の利用条件や申込み方法について詳しくご紹介します。


休日保育とは

休日保育の目的と概要

休日保育は、普段保育所を利用しているお子さんが、日曜や祝日にも保育を必要とする場合に利用できる制度です。

保護者が就労などの理由で家庭での保育が困難な際に、安心してお子さんを預けられます。休日保育の目的は、働く保護者の支援と、お子さんの健全な成長を促すことにあります。

ただし、保育所の利用が連続7日以上にならないようにするために、利用した週の月〜土の間で代替休日の設定が必要となります。

対象児童と利用条件

休日保育を利用できるのは、以下のすべての条件を満たすお子さんです。

  • 川崎市内に住んでいる
  • 保育の必要性の認定を受けている (子どものための教育・保育給付認定、又は施設等利用給付認定
  • 認可保育所等(認可保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業)または川崎市内の認可外保育所に通所している
    ※川崎市外にお住まいで、市内の認可保育所等に通所しているお子さんを含む
  • 日曜・祝日でも保育が必要と認められている(原則、保育を必要とする事由が平日と同じであること)
  • 離乳食が完了している

注意事項

※ 食物アレルギーへの対応や、特別な配慮を要するお子さんについては、事前に各休日保育実施園にご相談の上、お申込み下さい。
※ 原則、育児休業中の方は利用できません。
※ 新入園児は 「ならし保育」 が終了してからの利用となりますので、原則、入所した月は休日保育を利用できません。

子育てと仕事を両立!川崎市の休日保育制度

休日保育の実施保育園・利用方法

実施保育園一覧

川崎市内で休日保育を実施している保育園の情報を以下にまとめました。

保育所名 住所 電話番号
のぞみ保育園 川崎市川崎区富士見1-6-10 044-223-2229
YMCAかわさき保育園 川崎市幸区大宮町26-3 3号棟102 044-520-1825
かしまだ保育園 川崎市幸区下平間1-10 044-200-4991
すみれ保育園 川崎市中原区木月住吉町1-12 044-430-5544
緑の杜保育園 川崎市高津区下作延2-6-3 044-866-6914
さぎ沼なごみ保育園 川崎市宮前区土橋3-1-6 044-871-7531
なのはな保育園 川崎市多摩区登戸2249-1 044-930-1261

料金と実施内容

料金

休日保育の利用には新たな保育料は発生しませんが、保育料の滞納がある場合は利用できません。また、3歳以上のお子さんには主食代などの実費相当額が別途かかる場合があります。

実施内容

  • 定員:1日10名程度
  • 保育時間:原則8:00〜18:00 ※年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
  • 職員体制:保育士等を2名以上配置

休日保育も平日の保育と同様に、お子さんが安心して過ごせる環境を提供するために、保育士がしっかりとケアを行います。お子さんが休日保育を利用することで、保護者の皆様も安心して就労等に集中することができます。

子育てと仕事を両立!川崎市の休日保育制度

事前登録と利用申込みの手順

休日保育の利用申し込みは事前登録制(毎年度1回)です。事前登録を行ったうえで、利用申し込みをしましょう。

事前登録(毎年度1回)

  1. 普段通っている保育所に申し出る
  2. 書類を受領する
  3. 上記書類に必要書類を添付して休日保育実施園に提出
    • 休日保育利用登録申請書
    • 離乳状況・食物アレルギー確認書
    • 児童票
    • 健康記録票
    • 教育・保育給付認定決定通知書
    • 休日勤務証明書
  4. お子さんと一緒に休日保育実施園に直接行って申し込みを行う(要事前連絡)
    ※利用登録にあたって面談を行います
  5. 利用登録の承認・不承認の通知が送付される

利用申込み(利用希望月ごと)

  • 休日保育利用申込兼代替休日取得状況表に必要事項を記入し、普段通所している保育所等に提出
    ※ダウンロードはこちら(Word形式PDF形式

利用希望月ごとに申込が必要です。具体的な利用日や保育時間は、空き状況により実施園が決定します。事前に申し込むことで、スムーズに利用開始ができるように準備を進めることができます。

申込み期限は休日保育実施園ごとに異なります。各園に直接お問い合わせください。

お問い合わせ先

川崎市こども未来局保育・幼児教育部保育第1課

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-2662
  • FAX: 044-200-3933
  • メールアドレス:45hoiku@city.kawasaki.jp

この記事では、川崎市で提供されている休日保育の制度について詳しくご紹介しました。休日保育は、日曜日や祝日に就業等が必要な保護者の方々にとって大きなサポートになります。お子さんが安心して過ごせる環境が整っている休日保育を上手に活用して、子育てと仕事のバランスを保ちましょう。

【関連情報

この記事のライター

関連する投稿


中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区には、子育て世帯の多様なニーズに応える認可外保育園が充実しています。この記事では、中原区にある認可外保育園の特徴や最新の受け入れ情報についてご紹介します。


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区のお子さま向けアレルギー相談を専門医が無料で実施!

中原区役所では、専門医による無料のアレルギー相談を実施しています。お子さまのアレルギーに関する不安を解消するため、専門医が相談に応じ、保健師・看護師・栄養士が生活の工夫についてアドバイスします。この記事では、アレルギー相談の実施期間や予約方法についてご紹介します。


中原区がメール、オンラインなど4つの方法で育児相談サービスを提供

中原区がメール、オンラインなど4つの方法で育児相談サービスを提供

中原区の公立保育園や地域子育て支援センターでは、0歳から未就学児を対象に、電話やオンラインで育児相談を受け付けています。この記事では、相談方法や利用可能な施設についてご紹介します。


最新の投稿


21世紀型コミュニティの再編成に挑む呉哲煥さん

21世紀型コミュニティの再編成に挑む呉哲煥さん

従来の血縁、社縁、地縁が希薄化している現代は、しがらみやわずらわしさから解放されましたが、裏返せば社会の基盤となるセーフティネットのはく奪でもあります。一方で、現在、21世紀型ともいえるコミュニティが生み出されつつあります。その最前線で旗振り役を務めるNPO法人CRファクトリー代表理事の呉哲煥さんにお話を伺いました。


中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区の認可外保育園の特徴と最新空き状況をチェック!

中原区には、子育て世帯の多様なニーズに応える認可外保育園が充実しています。この記事では、中原区にある認可外保育園の特徴や最新の受け入れ情報についてご紹介します。


「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」で将来に役立てよう!

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」は、川崎市内の地域子育て支援センターや保育園での実践的な体験を通じて、子どもたちや子育て中の保護者との関わりを深めることができます。この記事では、ボランティア体験の内容や参加条件、申し込み方法についてご紹介します。


多拠点コミュニティ「ADDress」という新しい暮らし方

多拠点コミュニティ「ADDress」という新しい暮らし方

多拠点コミュニティを提唱するADDress。その武蔵新城A邸の家守を務めるのが横田寛さん(写真・左)と広武真季さん(写真・右)。家守というのは、いわば管理人ですが、ごはん会などを催して地域との交流も盛んだとか。利用目的は様々ですが、ADDressならではの絶妙な距離感が魅力だそうです。


「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」の受講生を募集中!

川崎市教育委員会は、夫婦が協力して家事や育児に取り組むためのスキルを学び、家族みんなが笑顔になることを目指して「”CO”育て世代のウェルビーイング夫婦講座」を主催しています。全5回の連続講座で、各回ごとに異なるテーマで実施されます。この記事では、講座の詳細や参加方法についてご紹介します。


区民ライター募集