シニアの経験やスキルを活かす「川崎市シルバー人材センター」

シニアの経験やスキルを活かす「川崎市シルバー人材センター」

川崎市シルバー人材センターは、60歳以上のシニアが経験やスキルを活かして社会に貢献できるよう支援を行っている公益法人です。健康で意欲的なシニアが地域密着の仕事を通じて活躍しています。この記事では、センターの目的や特色、会員としての働き方、仕事の依頼方法について詳しくご紹介します。


シルバー人材センターについて

基本理念と活動

シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき市・県・国の協力を得て運営される公益性、公共性のある公益法人です。

「自主・自立」と「共働・共助」を基本理念として掲げ、60歳以上のシニアの方々が互いに支え合いながら、社会参加を続けられるような取り組みを行っています。

会員一人ひとりが持つ豊かな経験やスキルを活かし、地域社会のニーズに応える仕事に携わっています。

川崎市のシルバー人材センターについて

公益財団法人川崎市シルバー人材センターは、1980年8月に財団法人川崎市生きがい事業団として発足しました。2012年4月には公益財団法人へと移行し、以来、市民や関係団体の温かい支援により成長を続けています。

本部を川崎区に構える一方で、南部、中部、北部にそれぞれ事務所を設け、地域に根差した活動を展開しています。

川崎市内の事務所について

川崎市シルバー人材センターの事務所は、川崎市内の3つの地域に分かれています。お問い合わせやご相談は、ご自宅の近くにある担当事務所を利用しましょう。

  • 開所時間:午前8時30分~午後5時
  • 開所日:月曜日~金曜日
    ※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は休み

川崎区・幸区・中原区担当

ー 南部事務所

  • 住所:〒210-0026 川崎市川崎区堤根34-15
  • TEL:044-222-1550
  • FAX:044-222-1553

高津区・宮前区担当

ー 中部事務所

  • 住所:〒213-0001 川崎市高津区溝口5-15-6
  • TEL:044-822-5031
  • FAX:044-822-5045

多摩区・麻生区担当

ー 北部事務所

  • 住所:〒215-0021 川崎市麻生区上麻生4-56-8
  • TEL:044-980-0131
  • FAX:044-980-0132

シルバー人材としての働き方と依頼方法

会員として働く方法

シルバー人材センターでは、施設管理から家庭支援、軽作業など、会員の皆さんがそれぞれの経験やスキルを活かすことができる仕事を選定して紹介しています。

会員は自分に合った仕事を見つけ、地域社会への貢献と自己実現の両方を目指すことができます。

会員になるためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 会員登録の要件:
    • 60歳以上である
    • 川崎市内に在住である(居住しており、郵便物が届く)
    • 健康で自ら進んで働く意欲がある
    • センターの趣旨に賛同できる
    • 所定の様式の「入会申込書」を記入・提出し、詳しい説明を受けることに同意する
    • 会員登録手数料として1000円を負担することに同意する

  • 仕事の範囲:
    • 施設等管理(駐車場・駐輪場管理、施設・マンション管理、放置自転車対策など)
    • サービス(家事支援、子育て支援、保育所での保育補助など)
    • 軽作業(除草・草刈り、事務所・店舗等清掃、スーパーなどでの品出し、かご・カートの整理など)
    • 事務・外交(受付・整理事務、毛筆宛名・賞状書き、チラシのポスティングなど)
    • 技術(パソコン指導、資料作成など)
    • 技能(植木剪定、大工仕事、襖・障子の張替え、塗装仕事、クロス/畳張り替えなど)

会員として登録することで、地域社会への貢献はもちろん、仲間との交流を通じて社会的なつながりを深めることもできます。

会員・センター・依頼者との関係

「センターと会員」「発注者と会員」の間にはいずれも雇用関係はありません。センターが発注者から請負または委任により引き受けた仕事を会員に提供し、会員がその仕事を遂行するという関係になります。
仕事の提供は会員の希望に応じて行い、これを引き受けるか否かは会員の意思によります。

報酬は仕事の成果に対して発注者がセンターに支払い、センターから会員に支払います。このセンターからの支払いを「配分金」と呼びます。

雇用関係がないため労災保険は適用されませんが、仕事中のケガなどのリスクに備えて、シルバー保険(傷害保険と賠償責任保険)に加入しているので安心です。

シニアの経験やスキルを活かす「川崎市シルバー人材センター」

法人によるお仕事の依頼方法

法人による依頼の流れは以下の通りです。

  • 依頼可能な業務:「臨時的かつ短期的又はその他の軽易な業務」
  • 臨時的かつ短期的な業務…概ね月10日程度を目安(一人あたり)
    その他の軽易な業務…概ね週20時間未満を目安(一人あたり)

  • 雇用形態
  • 基本的に受託事業(請負又は委任による就業)
    ※雇用関係は発生しないため労災等の社会保険の適用はない
    ※仕事中や往復中のケガや物損事故に備えてシルバー保険に加入している

  • 費用
  • 配分金:働いた会員に支払い
    事務費:(配分金+材料費)の10%
    運搬費:道具を運搬する作業に対して発生
    その他:材料費、交通費は利用者の負担となる

  • 支払い方法
  • ・月末締め:翌月中頃までに請求書を送付
    ・期日までに指定口座へ振込

  • お問い合わせ先
  • 川崎区・幸区・中原区の場合:南部事務所
    高津区・宮前区の場合:中部事務所
    多摩区・麻生区の場合:北部事務所
    お仕事が全市をまたがる場合:本部事務所

個人によるお仕事の依頼方法

依頼する内容に合わせて、センターが適任者を選定して仕事を紹介し、引き受けた会員が依頼内容を遂行する流れとなります。

依頼内容は、家庭内の軽作業から専門的な技術サービスまで多岐にわたります。

  • 費用
  • 配分金:働いた会員に支払い
    事務費:(配分金+材料費)の10%
    運搬費:道具を運搬する作業に対して発生
    その他:材料費、交通費は利用者の負担となる

  • 支払い方法
  • ・作業を実施した翌月中頃までに請求書を送付
    ・期日までに指定口座へ振込

  • お問い合わせ先
  • 川崎区・幸区・中原区の場合:南部事務所
    高津区・宮前区の場合:中部事務所
    多摩区・麻生区の場合:北部事務所

この記事では、川崎市シルバー人材センターの役割と、シニアが地域社会に積極的に貢献するための会員登録方法や仕事の内容、法人や個人での依頼方法などをご紹介しました。

日本では、高齢者人口の増加に伴い、シルバー人材の働き方や雇用支援が注目されています。 川崎市シルバー人材センターは、シニアにとって自己実現の場であると同時に、地域社会のニーズに応えるための重要な役割を担っています。

【関連情報】

公益財団法人 川崎市シルバー人材センター

この記事のライター

関連する投稿


【武蔵小杉】おすすめおしゃれディナー15選|家族向け・個室レストランなど

【武蔵小杉】おすすめおしゃれディナー15選|家族向け・個室レストランなど

商業施設や飲食店が充実する武蔵小杉は、ディナーにおすすめの街です。武蔵小杉には数多くのレストランがあり、どこのお店にするか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、ファミリー、女子会、個室の3ジャンルに分けておすすめのお店をご紹介します。


【武蔵小杉】大人がくつろげるおすすめ居酒屋14選|安い店や駅近の店を紹介

【武蔵小杉】大人がくつろげるおすすめ居酒屋14選|安い店や駅近の店を紹介

東急東横線、JR線、横須賀線が乗り入れ、活気溢れる街、武蔵小杉。そんな都内や横浜からアクセスの良い武蔵小杉には多くの居酒屋が軒を連ねています。 本記事では、武蔵小杉で大人がくつろげる居酒屋(喫煙可能なお店も含む)14店をご紹介します。 武蔵小杉で居酒屋をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


【武蔵小杉】おすすめのラーメン店15選|家系・二郎系に分けて紹介!

【武蔵小杉】おすすめのラーメン店15選|家系・二郎系に分けて紹介!

東急東横線、JR線、横須賀線が乗り入れ、活気溢れる街、武蔵小杉。そんな都内からアクセスの良い武蔵小杉がひそかにラーメン激戦区となっているのをご存じでしょうか? そこで本記事では、家系・二郎系とジャンル別におすすめラーメン店をご紹介します。また深夜営業を行っている店舗も紹介します。


【武蔵小杉】おすすめ穴場ランチ15選|おしゃれイタリアンやお得な定食など

【武蔵小杉】おすすめ穴場ランチ15選|おしゃれイタリアンやお得な定食など

東急東横線、JR線、横須賀線が通っており、活気溢れる街である武蔵小杉。商業施設や飲食店も充実しており、ランチにおすすめの街です。 武蔵小杉には数多くのレストランがあり、どこでランチするか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、武蔵小杉でおすすめしたい穴場ランチスポットをご紹介します。


【武蔵小杉】おすすめ焼肉店11選|ランチ情報や個室・食べ放題を紹介

【武蔵小杉】おすすめ焼肉店11選|ランチ情報や個室・食べ放題を紹介

住みたい街ランキングでも上位にランクインしている人気の街、武蔵小杉にはさまざまなジャンルの飲食店があります。 今回の記事では、武蔵小杉のおすすめ焼肉店をご紹介します。ランチが楽しめるお店やちょっぴり高級なお店、食べ放題が楽しめるお店の3つに分けてご紹介しますので、武蔵小杉でご飯を食べたいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。


最新の投稿


「武蔵小杉鍼灸接骨院」で鍼灸を初めて体験してきました!

「武蔵小杉鍼灸接骨院」で鍼灸を初めて体験してきました!

慢性的な肩こりと腰痛に悩んでいる「こすぎのわ」編集部のAYU氏。整形外科やマッサージへ行ってもあまり改善されず・・鍼灸は痛そうだしと避けていましたが、鍼灸へ行った友人から勧められて遂に行くことを決意。そんなAYU氏の体験レポートをお届けいたします。


【武蔵小杉】初心者にもおすすめ!女性向けヨガ教室6選

【武蔵小杉】初心者にもおすすめ!女性向けヨガ教室6選

忙しい毎日を過ごす中で、リラックスできる時間を持ちたいと感じている方も多いのではないでしょうか。武蔵小杉エリアには、初心者でも安心して通える、女性にやさしいヨガ教室がたくさんあります。 本記事では、初めての方にもおすすめのヨガ教室を6つご紹介します。


「ワクワクする場づくりを!」かわさき市民活動センターの竹迫和代さん

「ワクワクする場づくりを!」かわさき市民活動センターの竹迫和代さん

公益財団法人かわさき市民活動センターの理事長をされている竹迫和代(たかば かずよ)さんは、今、同センターを今一度バージョンアップさせる変革に取り組んでいます。その背景には、都市計画などにおける住民参加のプロセスデザインを仕事としてきたキャリアがあるようです。これまで、どのような道のりを歩んでこられたのか、お話を伺いました。


【川崎市】2025年7月のイベント情報

【川崎市】2025年7月のイベント情報

夏本番の7月、川崎市では親子で楽しめるワークショップやフェス、公演など多彩なイベントが目白押しです。多彩なクラフトを楽しんだり、吹き抜ける風にそよぐランタンを見上げたり、音楽や演劇に心を揺さぶられるひとときを、ご家族やお友達とお過ごしください。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【武蔵小杉】休日に始めたい、女性におすすめの趣味5選

【武蔵小杉】休日に始めたい、女性におすすめの趣味5選

「何か新しいことを始めたいけど、何を選べばいいかわからない…」そんな方に向けて、武蔵小杉で楽しめる女性向けの趣味を5つご紹介します。気軽に始められて、週末がちょっと特別になるような時間の過ごし方を見つけてみませんか?


広告募集ページ
区民ライター募集