中原区内で一時保育を実施している施設①(認可保育所)

中原区内で一時保育を実施している施設①(認可保育所)

親の就労関係なく子供を預けられる「一時保育」を実施している中原区内の施設(認可保育所)を調べてみました。


一時保育とは?

週3日以内の就労・就学や、冠婚葬祭、病気での通院・入院、リフレッシュ(買物・映画・歯医者etc)などでお子さんを自宅で保育できない場合、一時的に子どもを預けられるサービスです。

ただ、保育所側の都合(定員など)もありますので、希望日時に必ず預けられる訳ではありませんので、事前にスケジュールを立てるようにしましょう

中原区内で一時保育を実施している施設

1.中原保育園

  • 設置主体:川崎市
  • 対象児、利用料金、申し込み:こちらをご参照ください。
  • 住所:中原区小杉陣屋町2丁目3-1

2.すみれ保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 多摩福祉会
  • 対象児:6ヵ月~就学前
  • 利用日時・料金:情報なし
  • 申し込み:以下のメールアドレス宛にの内容を記載して申し込み
    メールアドレス:sumire_dccアットyahoo.co.jp(アットを@に変えてください)
    件名:すみれ保育園一時保育申請希望
    本文:お子様のフルネーム、生年月日、保護者フルネーム
  • TEL:044‐430-5544
  • 住所:中原区木月住吉町1-12

3.多摩保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 多摩福祉会
  • 対象児:6ヵ月~就学前
  • 利用日時・料金:情報なし
  • 申し込み:以下のメールアドレス宛にの内容を記載して申し込み
    メールアドレス:tama_informationアットyahoo.co.jp(アットを@に変えてください)
    件名:多摩保育園一時保育申請希望
    本文:お子様のフルネーム、生年月日、保護者フルネーム
  • TEL:044-411-1122
  • 住所:中原区上丸子山王町2-1337

4.武蔵小杉おおぞら保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 まあれ愛恵会
  • 対象児:5ヵ月~就学前
  • 利用日時・料金・申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-299-8889
  • 住所:中原区今井西町11-12

5.木月保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 川崎立正福祉会
  • 対象児:10ヵ月~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(0歳児は9時~16時)
  • 1日あたりの利用料金:
    ・2900円(1歳未満)
    ・2500円(3歳未満)
    ・1500円(3歳以上)
  • 利用までの流れ:
    ① 年に一度の説明会にご参加ください。追加で登録募集がある場合はHPにてお知らせを掲載します。
    ② 個人面談をします。お電話で面談の日にちを予約し、お子さんと一緒にお越しください。その時に、一時保育の利用の仕方とお子様の様子をお聞きします。可能であれば面談日までに書類を取りにお越しください。
    ③ 面談後、園にて協議を行い、協議結果を「利用内容承認書及び保護者承諾書」にて通知いたします。ご家族で承認内容をご確認の上、「利用内容承認書及び保護者承諾書」を保育園にお持ちください。
    以上で登録が完了となります。
    ※他園で登録をされている方は、二重登録できませんのでご注意ください。
  • TEL:044-433-1958
  • 住所:中原区木月4-42-14

6.木月ほほえみ保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 川崎立正福祉会
  • 対象児:10ヵ月~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(0歳児は9時~16時)
  • 1日あたりの利用料金:
    ・2900円(1歳未満)
    ・2500円(3歳未満)
    ・1500円(3歳以上)
  • 利用までの流れ:
    ① 年に一度の説明会にご参加ください。追加で登録募集がある場合はHPにてお知らせを掲載します。
    ② 個人面談をします。お電話で面談の日にちを予約し、お子さんと一緒にお越しください。その時に、一時保育の利用の仕方とお子様の様子をお聞きします。可能であれば面談日までに書類を取りにお越しください。
    ③ 面談後、園にて協議を行い、協議結果を「利用内容承認書及び保護者承諾書」にて通知いたします。ご家族で承認内容をご確認の上、「利用内容承認書及び保護者承諾書」を保育園にお持ちください。
    以上で登録が完了となります。
    ※他園で登録をされている方は、二重登録できませんのでご注意ください。
  • TEL:044-948-4483
  • 住所:中原区木月4-14-5

7.長寿保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 長寿福祉会
  • 対象児:10ヵ月~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 9時~17時30分
  • 利用料金・申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-777-5403
  • 住所:中原区井田中ノ町12-20

8.神地保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 ユーカリ福祉会
  • 対象児:10ヵ月~就学前
  • 利用日時・料金・申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-948-4854
  • 住所:中原区木月住吉町1-12

9.さくらの木保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 川崎市社会福祉事業団
  • 対象児:10ヵ月~就学前
  • 利用日時・料金・申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-766-6001
  • 住所:中原区下小田中1-11-1

10.エクセレント西宮内保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 ハート福祉会
  • 対象児:5ヵ月~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 9時~17時30分(土・日・祝祭日、年末年始は休室)
  • 料金・申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-740-5106
  • 住所:中原区宮内1-24-7

11.けいわ会上小田中保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 けいわ会
  • 対象児:7ヵ月~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時30分
  • 1日あたりの利用料金:
    ・2900円(1歳未満)
    ・2500円(3歳未満)
    ・1500円(3歳以上)
  • 申し込み:登録面談随時受付。登録後、利用開始。予約は電話でのみ受付
    (希望日の1ヶ月前より可能です)
  • TEL:044-755-1155
  • 住所:中原区上小田中1-28-25

12.まんまる保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 藤雪会
  • 対象児:概ね1歳~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(週3日まで)
  • 1日あたりの利用料金:
    ・2900円(1歳未満)
    ・2500円(3歳未満)
    ・1500円(3歳以上)
  • 申し込み:不明のため、電話でお問い合わせください
  • TEL:044-920-9700
  • 住所:中原区上小田中1-29-20

13.ももの里保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 無患子の木
  • 対象児:概ね1歳~就学前
  • 利用日時:月曜日~金曜日 8時30分~17時
  • 料金:情報なし
  • 申し込み:① 園への連絡 ⇒ ② 書類受け取り ⇒ ③ 書類準備(必要事項を記入し書類・写真・その他揃える) ⇒ ④ 面接 ⇒ ⑤ 承認 ⇒ ⑥ 登録・利用
  • TEL:044-753-2980
  • 住所:中原区宮内2-26-40

14.長幼会玉川保育園

  • 設置主体:社会福祉法人 長幼会
  • 対象児:1歳~就学前
  • 利用日時・料金:情報なし
  • 利用について:以下のメールアドレス宛にの内容を記載して申し込み
    メールアドレス:gyokusen_cyouyoukaiアットgaea.ocn.ne.jp(アットを@に変えてください)
    件名:お子様のフルネーム、保護者フルネーム
    本文:お子様の生年月日、利用理由(非定型・リフレッシュなど)
  • TEL:044-555-1778
  • 住所:中原区北谷町61

15.にじいろ保育園南平間

  • 設置主体:ライクアカデミー株式会社
  • 対象児:概ね1歳6か月~就学前
  • 利用日時・料金:情報なし
  • 申し込み:電話でお問い合わせください
  • TEL:044-511-0010
  • 住所:中原区上平間1183

利用時間や料金なども記載できれば良かったのですが、情報が見つからず申し訳ございません。
育児に追われて疲れている時には決して無理をせず、一時保育を上手に利用してくださいね。

次回は、一時保育を実施している認可外施設を取り上げたいと思います。

この記事のライター

関連する投稿


「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

「交流保育」&「親子でランチ」で中原区の保育園を親子で体験!

(2025年4月16日更新)中原区の公立保育園3園(中原保育園・下小田中保育園・中丸子保育園)では、親子で保育園生活を体験できる「交流保育(ランチなし)」や「親子でランチ」が開催されています。この記事では、「交流保育」の内容や参加方法などをご紹介します。


急な就労や病気のピンチに中原保育園の「一時預かり保育サービス」

急な就労や病気のピンチに中原保育園の「一時預かり保育サービス」

(2025年4月9日更新)川崎市中原区にある中原保育園では、保護者の急な就労や病気・ケガなどで、家庭での保育が緊急・一時的に困難な場合、子どもの「一時預かり保育サービス」を提供しています。中原保育園のこの保育サービスについて、詳しくご紹介します。


中原区内で一時保育を実施している施設②(認可外保育所・その他)

中原区内で一時保育を実施している施設②(認可外保育所・その他)

前回は一時保育を実施している認可保育所を取り上げましたが、今回は認可外保育所やその他の施設を調べてみました。


最新の投稿


【川崎市】2025年9月のイベント情報

【川崎市】2025年9月のイベント情報

秋の気配が近づくこの季節、川崎市では親子で楽しめるアート体験や映画、自然観察、スポーツや音楽イベントなど、多彩なプログラムを開催中です。ご家族や友人とともに、思い出と学びの秋を満喫してみませんか?※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


6路線でアクセス自在 武蔵小杉で叶う快適な暮らし

6路線でアクセス自在 武蔵小杉で叶う快適な暮らし

武蔵小杉は、複数の路線が交わる駅と整った街並みにより、通勤通学の利便性が際立つエリアです。駅周辺には商業施設や教育環境が整い、治安の良さも魅力のひとつ。ファミリーも安心して暮らせる街として支持されています。この記事では、武蔵小杉の通勤・通学環境と生活利便性の魅力を詳しくご紹介します。


「ギークハウス新丸子」でDAO的運営を追求する小出俊夫さん

「ギークハウス新丸子」でDAO的運営を追求する小出俊夫さん

本業は大手IT企業のサラリーマンとのことですが、副業としてIT系の技術者たちが集うシェアハウス「ギークハウス新丸子」を運営している小出俊夫さん。大切にしている価値観は「自由・自治」で、あえてルールを自分では決めていないそうです。また、シェアハウス内では暗号資産も発行して、DAO的運営を追求しているとか。どんな試みをしているのか、お話を伺いました。


不登校児の親の会「めいめいサロン」を主宰するめいめいさん

不登校児の親の会「めいめいサロン」を主宰するめいめいさん

現在、不登校児が急増していますが、その親たちを支援する場は意外と少ないのが実情です。そこで自身も不登校児の親であるめいめいさんは、オンラインコミュニティ「めいめいサロン」を立ち上げ、親たちの様々な悩みの受け皿になっています。ご自身の経験とどんなサロンなのか、お話を伺いました。


今持っている健康保険証はいつまで使えるの?

今持っている健康保険証はいつまで使えるの?

マイナ保険証切り替え推進のため、2024年12月2日に現行の保険証の新規発行が停止されました。2025年8月1日から紙の健康保険証が使えなくなるというニュースが話題になっていますが、今後の影響や対処方法などについて解説いたします。


広告募集ページ
区民ライター募集