「かわさき若者サポートステーション」で就職への一歩を踏み出そう!

「かわさき若者サポートステーション」で就職への一歩を踏み出そう!

(2025年4月15日更新)かわさき若者サポートステーション(コネクションズかわさき)は、15歳から49歳までの方を対象とした就労支援機関です。就職に関する不安を解消し、職業的自立に向けた次の一歩を踏み出しましょう。この記事では、個別相談やセミナー、職場体験プログラムなどの具体的な支援内容をご紹介します。


かわさき若者サポートステーションとは?

個別面談で進路の悩みを解決

かわさき若者サポートステーションでは、キャリアカウンセラーによる個別面談を行っています。キャリア相談やこころ相談を通じて、利用者のペースで就職活動を進められるようサポートします。

面談後に利用の手続きを行い、登録が完了すると支援スタートとなります。

  • 対象:15~49歳の方とそのご家族
  • 費用:無料(交通費等は自己負担)
  • サービス内容:
    • キャリア相談(要予約)
    • こころ相談(要予約)
  • 問い合わせ先:
    • 電話( 044-850-2517 ※受付時間:月〜土 9:00〜17:00 )
    • メール( kawasaki.saposute@mail.o-hara.ac.jp )

    ※お問い合わせフォームは現在メンテナンス中となります。

ぷれサポ・かわさきで施設を見学

施設利用に不安がある場合は、利用説明や施設見学を行う「ぷれサポ・かわさき」がおすすめです。親・ご家族・支援者の方も参加することができます。

見学後は、具体的な利用方法や次のステップについても説明があります。施設見学を通じて、実際の支援内容や雰囲気を知ることができるので、ぜひ活用してみましょう。

かわさき若者サポートステーション(コネクションズかわさき)で就職への一歩を踏み出そう!

多彩なセミナーと体験活動

テーマ別セミナー・体験活動

職業人セミナーや企業交流会、ビジネスマナーやIT講座など、様々なテーマのセミナーや体験活動を実施しています。ご自身の課題に対応したプログラムに参加し、スキルアップを目指しましょう。

各セミナーでは、専門家からの直接指導を受けることができます。セミナー終了後には、参加者同士の交流会もあり、情報交換やネットワーク作りに役立ちます。

  • 主なセミナー
    • 職業人セミナー
    • 企業交流会
    • コミュニケーションセミナー
    • IT講座 など
  • 参加費:無料(交通費等は自己負担)
  • 開催日程:セミナー・体験活動のご案内

親・ご家族向けセミナー・個別相談

就職に悩む子どもを持つ親・ご家族向けのセミナーや個別相談も行っています。年2回程度のセミナーを通じて、支援の方法を学びましょう。

セミナーでは、他の親御さんとの情報交換の場も設けられています。個別相談では、家族がどのようにサポートすればよいか具体的なアドバイスが提供されます。

実践的な職場体験プログラム

企業での実際の仕事を体験する職場体験プログラムを提供しています。キャリアコンサルタントと共に進めることで、実践的な経験を積むことができます。職場体験を通じて、実際の仕事環境を知ることができます。

体験終了後は、次のステップについてキャリアコンサルタントと共に振り返り、今後のキャリアプランを立てます。

プログラムのステップ

  • Step 1:事前準備…体験先事業所の選択
  • Step 2:企業見学…体験開始前に体験先事業所を見学
  • Step 3:職場体験…1日4時間~8時間の体験活動
  • Step 4:体験終了後のフィードバック…今後の就職活動の方向性を参加者と一緒に検討

職業検査で適職を見つける

職業選択の視野を広げるための職業検査を行っています。キャリア・インサイト(統合版)や職業レディネス・テスト(VRT)厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)、職業興味チェックセミナーなどを通じて、自分に合った仕事を見つけましょう。

検査結果は、今後のキャリアプランに役立ちます。職業検査を実施するかどうかや実施日については、担当の相談員と話し合って決定します。

お問い合わせ先

かわさき若者サポートステーション

川崎市経済労働局労働雇用部

  • 住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 電話:044-200-2276
  • ファクス:044-200-3598
  • メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp

この記事では、かわさき若者サポートステーション(コネクションズかわさき)が提供する就労支援サービスについて詳しくご紹介しました。

個別面談や多彩なセミナー、職場体験プログラムを通じて、職業的自立に向けたサポートを受けることができます。明るい未来に向かって勇気をもって一歩を踏み出しましょう。

【関連情報】

この記事のライター

最新の投稿


不登校児の親の会「めいめいサロン」を主宰するめいめいさん

不登校児の親の会「めいめいサロン」を主宰するめいめいさん

現在、不登校児が急増していますが、その親たちを支援する場は意外と少ないのが実情です。そこで自身も不登校児の親であるめいめいさんは、オンラインコミュニティ「めいめいサロン」を立ち上げ、親たちの様々な悩みの受け皿になっています。ご自身の経験とどんなサロンなのか、お話を伺いました。


今持っている健康保険証はいつまで使えるの?

今持っている健康保険証はいつまで使えるの?

マイナ保険証切り替え推進のため、2024年12月2日に現行の保険証の新規発行が停止されました。2025年8月1日から紙の健康保険証が使えなくなるというニュースが話題になっていますが、今後の影響や対処方法などについて解説いたします。


【武蔵小杉・川崎市中原区】商品やサービスの魅力を発信しませんか?

【武蔵小杉・川崎市中原区】商品やサービスの魅力を発信しませんか?

「こすぎのわ」では、武蔵小杉・川崎市中原区で活躍するお店や企業、個人を紹介する「タイアップ記事広告」の企画・制作を始めました。 武蔵小杉・中原区エリアで頑張る人たちの想いやストーリーに耳を傾け、魅力をお届けしていきます。


【川崎市】2025年8月のイベント情報

【川崎市】2025年8月のイベント情報

夏真っ盛りの川崎市では、家族で楽しめるワークショップや観察会、音楽イベント、スポーツ大会などさまざまなジャンルのイベントが開催されます。自由研究に役立つ体験や家族での思い出づくりにぴったりの内容が満載です。 ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


「新たな政治の形」を提唱する立憲民主党の宗野創さん

「新たな政治の形」を提唱する立憲民主党の宗野創さん

昨年、弱冠31歳の若さで衆議院議員として初当選した宗野創(そうの はじめ)さん。政治が場・機会・人を提供し、プラットフォームとして機能することで、未来の「共創社会」を構築すべきだと提唱しています。その原点には、子どもの頃の介護経験があるとか。また、銀行マンとしての経験も活かされているそうです。これまでの道のりと今後の取り組みについてお話を伺いました。


広告募集ページ
区民ライター募集