初めての利用でも「ふれあいネット」で簡単・安心!中原市民館の利用申込方法

初めての利用でも「ふれあいネット」で簡単・安心!中原市民館の利用申込方法

中原市民館は地域の人々がさまざまな用途で利用することができる公共施設です。この記事では、利用申込方法や利用する際の注意点などを詳しくご紹介します。


各施設の利用申込について

ふれあいネット登録カードの取得

中原市民館を利用するには、「ふれあいネット」の登録カード(以下、「登録カード」という)が必要です。これは川崎市公共施設利用予約システムで使用します。登録カードがないと、施設の予約や支払いができませんので、事前に取得しておくことが重要です。

登録カードの取得方法や利用方法については、中原市民館のスタッフが教えてくれますので、初めての方でも安心して利用できます。

ふれあいネットの利用者端末は、市民館内に設置されています。

  • 利用端末の使用可能時間
    各施設の開館時間内(市民館の端末利用可能時間は8:30〜21:00※休館日を除く)
  • 使用申し込みできる人:
    代表者が15歳以上(中学生を除く)の団体・サークル

会議室・体育室の申込方法

会議室や体育室を使用する際は「ふれあいネット」の利用端末またはインターネットから申し込むことができます。インターネットを利用することで、自宅からでも簡単に予約が可能です。

  • 申込方法:ふれあいネット利用者端末またはインターネット上で申込
  • 申請期間:
    • 予約開始:4ヶ月前の17日〜23日
    • 抽選日:4ヶ月前の24日
    • 確定処理期間:4ヶ月前の25日〜28日
    • 随時予約(先着順予約):4ヶ月前の29日〜3日前まで
  • 注意事項:予約には登録カードが必要
  • 対象施設:会議室(第1〜6)、和室、実習室、視聴覚室、音楽室、料理室、体育室

会議室や体育室は多目的に利用でき、地域のイベントやスポーツ活動に最適です。利用希望が多いため、早めの予約をお勧めします。

ホール・児童室・グループ室・ギャラリーの申込方法

ホール、児童室、グループ室、ギャラリーは直接市民館の受付で申し込みます。特にホールとギャラリーは利用希望が多いため、抽選で利用者を決定します。

  • 申込方法:市民館の受付で申込
  • 申請期間:
    • ホール:毎月1日(休館日の場合は直後の開館日)
      毎月1日に翌年同月分の1ヶ月分をまとめて抽選
      ※抽選日後、空きがある場合は施設の受付で申込みが可能(使用日の14日前まで)
    • 児童室:児童室の利用案内を参照
    • グループ室:市民館の受付までお問い合わせください
    • ギャラリー:ギャラリーの使用案内を参照

申込の際には、登録カードを忘れずに持参してください。また、抽選の結果は自身で確認する必要がありますので、申し込み後は忘れずにチェックしましょう。

ホールの抽選時刻や会場等については「多目的ホール・市民館ギャラリー申込抽選会のお知らせ」をご確認ください。

また、各施設の使用料については「中原市民館使用料」の案内をご覧ください。

キャンセル手続きとお問い合わせ先

キャンセル手続きの方法

使用を中止する場合、各施設ごとに手続きが異なります。特にホールやギャラリーのキャンセルには注意が必要です。

  • 会議室等:ふれあいネットで予約キャンセル
  • ホール・ギャラリー・児童室・グループ室:市民館受付で使用中止届を提出
使用中止時の使用料(キャンセル料金)について
設備名 申請方法 使用中止届出期間 使用料 4月4日予約の例
ホール及び同時に申込んだ
その他の施設
直接市民館へ 使用日の
6か月前まで
無料 申込日〜10月4日
ホール及び同時に申込んだ
その他の施設
直接市民館へ 使用日の
4か月前まで
5割 10月5日〜12月4日
ホール及び同時に申込んだ
その他の施設
直接市民館へ 上記後使用日まで 全額 12月5日〜4月4日
会議室等 ふれあいネットで 使用日の
3日前まで
無料 申込日〜4月1日
会議室等 直接市民館へ 上記後使用日まで 全額 4月2日〜4月4日

キャンセル手続きの際は、使用中止届と登録カードが必要です。キャンセル料金が発生する場合もありますので、使用を中止する際は早めに手続きを行いましょう。

許可の取り消しについて

以下の条件下において、許可が取り消される場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

◆ 使用許可条件、条例、規則等に違反した場合、または、使用許可を受ける際に不正の手段を用いた場合は、使用許可の取消しを行うことがあります。
◆ 市民館が災害等により使用できない場合は、使用許可条件の変更、制限、使用停止、使用許可の取消しを行うことがあります。

お問い合わせ先

川崎市中原市民館

  • 住所:〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
  • 電話:044-433-7773
  • FAX:044-430-0132

この記事では、中原市民館の利用申込方法やキャンセル手続きについて詳しくご紹介しました。施設の予約や利用には「ふれあいネット」の登録カードが必要になるため、事前に取得しておくことで、スムーズに施設を利用することができます。

【関連記事】

この記事のライター

関連する投稿


40年以上続く保育ボランティアグループ「にじの会」

40年以上続く保育ボランティアグループ「にじの会」

中原区には保育ボランティアグループも多いですが、「にじの会」は、結成から40年以上経つ老舗中の老舗。その長続きの秘訣は七色の虹のように、メンバーひとりひとりの個性をお互いに尊重することにあるといいます。<br> <br> また、メンバー同士の付き合いも家族ぐるみでつながっていることが多いので、それぞれの家族がボランティアに理解があることも大事な点とか。<br> <br> 今回は、グループ代表の河村順子さんに、お話を伺いました。


最新の投稿


薬物依存の経験を運営に生かす川崎ダルク支援会の岡﨑重人さん

薬物依存の経験を運営に生かす川崎ダルク支援会の岡﨑重人さん

武蔵新城に特定非営利活動法人 川崎ダルク支援会があります。この団体は、薬物依存症に陥った人たちが依存から回復していく上での支援を行っていますが、理事長の岡﨑重人さん自身、薬物依存の経験の持ち主です。どんな経験をしたのか、またその経験を生かして、川崎ダルク支援会でどんな支援をしているのか、お話を伺いました。


武蔵小杉のおすすめ人気焼き鳥屋10選|テイクアウトや個室の有無など詳しく紹介

武蔵小杉のおすすめ人気焼き鳥屋10選|テイクアウトや個室の有無など詳しく紹介

武蔵小杉で美味しい焼き鳥が食べたいけど、お店がたくさんあってどこに行けばいいか分からない… という悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、武蔵小杉でおすすめの焼き鳥屋を10店舗厳選してご紹介します。店舗のこだわりや特徴、おすすめメニュー、テイクアウトや個室の有無などを詳しく解説しますので、仕事帰りや休日のディナー、友人との飲み会などシーンに合ったお店を見つけてみてください。


【川崎市】2025年6月のイベント情報

【川崎市】2025年6月のイベント情報

梅雨の季節もワクワクできるようなイベントが盛りだくさん!体を動かしたり音楽に触れたりと、小さなお子さまから大人まで楽しめるプログラムをご紹介します。※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


【武蔵小杉・川崎市中原区】商品やサービスの魅力を発信しませんか?

【武蔵小杉・川崎市中原区】商品やサービスの魅力を発信しませんか?

「こすぎのわ」では、武蔵小杉・川崎市中原区で活躍するお店や企業、個人を紹介する「タイアップ記事広告」の企画・制作を始めました。 武蔵小杉・中原区エリアで頑張る人たちの想いやストーリーに耳を傾け、魅力をお届けしていきます。


LGBTQであることをオープンにする女子プロボクサー・柳尾美佳さん

LGBTQであることをオープンにする女子プロボクサー・柳尾美佳さん

中原区在住で現在、日本女子プロボクシング第2位の柳尾美佳(やぎお みか)さん。子どもの頃から女性を好きになることに気づき、大学生になって自分がトランスジェンダーであることをはっきりと自覚したそうです。そのことを隠しもせず、逆にSNSでも堂々と「LGBTQプロボクサー」を名乗っているわけをお伺いしました。


広告募集ページ
区民ライター募集