「かわさき電子図書館」で電子書籍を利用する!

「かわさき電子図書館」で電子書籍を利用する!

川崎市には、市内在住・在勤・在学の方が誰でも利用できる「かわさき電子図書館」があります。この記事では、「かわさき電子図書館」の利用方法や貸出・予約手続きについて詳しくご紹介します。


基本的な利用方法

利用資格とログイン方法

「かわさき電子図書館」は、図書館で収集・集積しているデジタル化資料を検索・閲覧できるサービスです。利用するには川崎市に在住・在勤・在学し、川崎市立図書館の貸出カードを持っている必要があります。ログインには、貸出カードに記載された12桁の番号を使用します。

  • 利用資格:
    • 川崎市に在住、在勤、在学の方
    • 図書館の貸出カードを持っている方
  • ログイン情報:
    • 利用者ID:貸出カードに記載された12桁の番号
    • 初期パスワード:西暦生年月日(8桁)
      ※初回ログイン後にパスワードの変更が必要
      ※川崎市立図書館のパスワードとは異なる
  • パスワードを忘れた場合:
    • 図書館カウンターまで電話で問い合わせが必要

利用開始と再発行

利用開始について、以下の条件に当てはまる方はカード発行手続きをした日の翌開館日からログインが可能です。手続きが遅れる場合もあるため、ログインができない場合は手続きを行った図書館に問い合わせてみましょう。

  • 令和5年3月21日以降に新たに貸出カードを取得した方
  • 貸出カードを再発行された方
  • 貸出カードの有効期限が切れていた方
便利に読書を楽しもう!「かわさき電子図書館」使い方ガイド

電子書籍の貸出と予約について

貸出と返却の手続き

「かわさき電子図書館」で借りられるのは最大3点までとなっており、期間は2週間です。読み終えたらマイページの「返す」ボタンを押して返却します。

貸出期間を過ぎると自動的に返却される仕組みとなっています。また、予約が入っていなければ、貸出期間内に1回のみ延長が可能です。

電子書籍の予約方法

予約できるのは最大3点までとなっており、取り置き期間は1週間です。取り置き期間を過ぎると自動的に予約がキャンセルされます。

予約が可能になったことを知らせる通知や案内はないため、予約の確認についてはマイページからご自身で行う必要があります。

利用する際の案内と注意事項

「かわさき電子図書館」は視覚に障害のある方でも利用しやすいよう、音声読み上げソフトに対応したサイトになっています。テキスト版サイトの「簡易マニュアル」をご覧いただくと、使い方について詳しく知ることができます。

また、「かわさき電子図書館」には以下のような注意事項が記載されています。利用する際はしっかり確認しておきましょう。

*電子書籍のダウンロード、保存、印刷はできません。
*電子書籍は無料でご利用いただけますが、ご利用にあたっての機器や通信費は自己負担となりますのでご了承ください。
*未所蔵の電子書籍のリクエストは受け付けておりません。
*貸出情報(予約情報)は電子書籍の返却後(予約削除後)に消去されますので、履歴の照会には対応できません。

動作環境などの詳細は、公式サイト(ご利用ガイド)から確認することができます。

ご利用ガイドには、目的別での検索や画像付きの手順があり、インターネットの使い方に不慣れな方でも安心です。

この記事では、川崎市に在住・在勤・在学中の方が利用できる「かわさき電子図書館」の基本的な利用方法や、貸出・予約の手続きについてご紹介しました。「かわさき電子図書館」を活用して、より便利に読書を楽しみましょう。

【関連情報】

この記事のライター

関連するキーワード


電子図書館 利用方法

最新の投稿


【川崎市】2024年11月のイベント情報

【川崎市】2024年11月のイベント情報

川崎市エリアの2024年11月のイベント情報をまとめました。市政100周年を記念したイベントや、お子様と一緒に楽しめる企画、さらには美味しいグルメが集まるお祭りなど、さまざまなイベントが開催されます。気になるイベントがあればぜひ参加してみてください! ※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。


川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市のまちづくりの仕掛け人・中村茂さん

川崎市は「音楽のまち」として今年20周年を迎えました。10年前からは、「かわさきジャズ」も開催されています。一方で、「ソーシャルデザインセンター」の設置など新たなまちづくりも推進されてきました。そんな試みの仕掛け人・中村茂さん(川崎市前市民文化局長、現川崎市文化財団理事長)にお話を伺いました。


不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

不登校児に「居場所」を提供する認定NPO法人フリースペース「たまりば」

今の学校教育は150年前につくりだされたもので、制度疲労が起きています。だから学校に行けない不登校児や子どもの自殺が増え続けています。そんな学校や家庭で追い詰められた子どもたちに、「居場所」を提供し続けている認定NPO法人フリースペース「たまりば」の西野博之理事長にお話を伺いました。


中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区の「子どもの発達支援セミナー」で悩みや不安を解消しよう!

中原区では、子どもの発達に関する悩みを抱える保護者の方に向けた「子どもの発達支援セミナー」を定期的に開催しています。この記事では、セミナーの内容や参加方法、令和6年度の開催日程についてご紹介します。


日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

日本のタップダンス界をけん引する藤川誠さん

藤川誠さんは、真田広之さんなどアクションスターに憧れて中学生の時からタップダンスを始めたそうです。日本では活躍の場が少ないタップダンスを盛り上げようと「かわさきタップフェスティバル」を開催するなど、日本のタップダンス界をけん引してきました。そのタップダンス一筋の半生を語っていただきました。


区民ライター募集