お子様と一緒に
■第84回 川崎市制記念多摩川花火大会

第84回川崎市制記念多摩川花火大会は、1929年から続く歴史ある花火大会で、東京都世田谷区と川崎市高津区にまたがる二子橋付近の多摩川河川敷を舞台に開催されます。正式には「世田谷区たまがわ花火大会」と「川崎市制記念多摩川花火大会」の2大会が同時に行われ、関東屈指の規模を誇ります。2018年から開催時期を秋に移し、今では川崎市の秋の風物詩として親しまれています。
見どころは、北見方会場の有料協賛席から両大会の花火を同時に鑑賞できる点や、音楽とシンクロする「ハナビリュージョン」による迫力満点の演出です。毎年多くの観客を魅了するこの花火大会は、家族や友人との特別なひとときとしておすすめです。
- 開催日:2025年10月4日(土)
- 開催場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)
- 公式サイト:https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000117559.html
■はいはい&よちよち美術館ツアー(10月)

赤ちゃんや小さなお子様と一緒に楽しめる美術館ツアーです。スタッフが同行し、子ども連れでも安心して鑑賞できるよう工夫されています。館内の作品を親子で楽しむだけでなく、子育て世代同士の交流の場としても人気です。
短時間のプログラムなので、初めて美術館に足を運ぶ方にもぴったりです。赤ちゃんの成長に合わせた美術鑑賞を体験してみてはいかがでしょうか。
- 開催日:2025年10月8日(水)
- 開催場所:川崎市岡本太郎美術館
- 公式サイト:https://www.taromuseum.jp/event/はいはい&よちよち美術館ツアー10月
■ひとみざちびっこげきじょう「ピヨピヨさんぽ」「ぶたぶたこぶた」

ひとみざちびっこげきじょう「ピヨピヨさんぽ」「ぶたぶたこぶた」は、人形劇団ひとみ座による親子で楽しめる小さな劇場プログラムです。なみぞうとじゅんちゃんの人形劇は、うそんこだけど本当にうれしい、怖いといった体験を通じて、子どもたちの感性や生きる力を育むことを大切にしています。
小さな子どもと大人が同じ気持ちでワクワクできるよう工夫された内容で、初めての演劇体験にもぴったりです。親しみやすいキャラクターとテンポの良い物語が、観客を自然と舞台に引き込みます。
- 開催日:2025年10月11日(土)・12日(日)
- 開催場所:人形劇団ひとみ座(川崎市中原区井田3-10-31)
- 公式サイト:https://hitomiza.com/news/2940
■やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館(10月・12月)

「やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館」は、親子で安心して過ごせる交流イベントとして開催されます。会場には宮崎県産スギを使った板状のつみきコーナーがあり、自由自在に遊べる体験が子どもたちに大人気です。木材を使ったワークショップも予定されており、木の柔らかさや温かさ、材種による香りや手触りの違いを感じることができます。
川崎市は地球温暖化防止の一環として国産木材の利用促進に取り組んでおり、本イベントもその活動の一部です。予約不要・無料で楽しめるつみきコーナーを通じて、自然素材の魅力に触れながら親子でリラックスした時間を過ごせます。
- 開催日:2025年10月19日(日)、12月21日(日)
- 開催場所:高津市民館 12階ギャラリー(12階エレベーター降りてすぐ)
- 公式サイト:https://www.kawasaki-takatsu.jp/shiminkan/event/2260/
イベント
■生田緑地 お月見フェスタ

「生田緑地 お月見フェスタ」は、自然と文化に親しめる秋恒例のイベントです。会場では音楽ステージやマルシェ、こども縁日、ワークショップなど、多彩なプログラムが用意されており、子どもから大人まで幅広く楽しめます。
学芸員による月にちなんだトークイベントもあり、知的な学びと季節の風情を同時に体験できます。夜空に浮かぶ月を眺めながら、自然と文化を満喫できる特別なひとときを楽しめるでしょう。
- 開催日:2025年10月4日(土)
- 開催場所:生田緑地中央広場周辺
- 公式サイト:https://www.ikutaryokuti.jp/otukimi2025
■宮前パークスポーツフェスティバル

「宮前パークスポーツフェスティバル」は、スポーツの秋を満喫できる体験型イベントです。ラウンドネットやモルック、クッブ、スラックラインといったパークスポーツを、川崎ゆかりのアスリートと一緒に楽しむことができます。
さらに、ロスオリンピックで注目のフラッグフットボールを元富士通フロンティアーズの選手から直接教わる機会もあります。レーザーサバイバルゲームやREAXIONなど、話題のNEWスポーツやパラスポーツの体験も充実しています。すべての体験が無料で参加でき、子どもから大人まで気軽に楽しめるイベントです。
- 開催日:2025年10月4日(土)
- 開催場所:東高根森林公園
- 情報サイト:https://higashitakane.com/topics/3926/
■フラワーレッスンVol.37 ドレスアップハロウィーン エレガントシックなハロウィンアレンジメント

「フラワーレッスンVol.37 ドレスアップハロウィーン エレガントシックなハロウィンアレンジメント」は、美術館で開催される季節限定のフラワーアレンジメント教室です。赤ワインのような深いバーガンディカラーに、ピンクやロゼの花や実を組み合わせ、パンプキンピックを添えてアンティークな器にアレンジします。
エレガントでシックな雰囲気が漂うデザインは、大人のハロウィンを彩るのにぴったりです。小学3年生以下は保護者同伴で参加でき、定員は各回15名と少人数制で丁寧な指導が受けられます。
- 開催日:2025年10月11日(土)
- 開催場所:川崎市岡本太郎美術館
- 公式サイト:https://www.taromuseum.jp/event/美術館でフラワーレッスンvol-37
スポーツ
■第37回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン大会

多摩川沿いを舞台にしたハーフマラソン大会は、初心者から経験者まで幅広い層が参加できるスポーツイベントです。
ハーフマラソンだけでなく、10kmや親子ランなど複数の種目が用意されています。自然豊かな河川敷を走る爽快感と、参加者同士の一体感を味わえるのが魅力です。
- 開催日:2025年10月12日(日)
- 開催場所:二子新地多摩川河川敷(受付会場:諏訪いこいの広場)
- 公式サイト:https://up-run.jp/events/mate-futakoshinchi37/
■カルッツ・パラスポ オータムフェスタ

「カルッツ・パラスポ オータムフェスタ」は、スポーツの日に開催されるパラスポーツ体験イベントです。車いすバスケや車いすアメフト、REAXIONを使ったゲームなど、福祉器具を活用したユニバーサルスポーツを体験できます。川崎を拠点とする車いすバスケットボールチーム「川崎WSC」や、川崎ゆかりのプロボクサー古橋岳也選手も登場し、イベントを盛り上げます。
体験を通じて多様なスポーツの魅力や奥深さに触れられるのが特徴です。スポーツの日に、誰もが一緒に楽しめるスポーツの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
- 開催日:2025年10月13日(月・祝)
- 開催場所:カルッツかわさき 大体育室(川崎市川崎区富士見1-1-4)
- 公式サイト:https://kalttz-para.net/fes2025.html
公演
■かわさきブラス・ファミリア 創立15周年記念演奏会

川崎市で活動する吹奏楽団「かわさきブラス・ファミリア」が、創立15周年を記念した特別演奏会を開催します。注目は、福田洋介氏作曲による委嘱作品「March Familiar」の世界初演で、節目にふさわしい華やかな響きを届けます。
そのほか、吹奏楽の名曲として知られるアルフレッド・リード作曲「アルメニアン・ダンス」全曲など、充実のプログラムが用意されています。地域に根差した団体の活動の集大成として、市民に音楽の感動を分かち合う演奏会です。
- 開催日:2025年10月5日(日)
- 開催場所:川崎市スポーツ・文化総合センター(カルッツかわさき)
- 公式サイト:https://kawasakibrassfamiliar.web.fc2.com/
■オペラ《ラ・ボエーム》/昭和音楽大学 オペラ公演2025

プッチーニの名作オペラ《ラ・ボエーム》が昭和音楽大学で上演されます。昭和音楽大学の学生とプロが共演し、エネルギッシュで迫力ある舞台を展開します。
愛と別れを描いた感動的な物語が、観客の心を揺さぶります。クラシックファンはもちろん、オペラ初心者にもおすすめです。
- 開催日:2025年10月11日(土)・12日(日)
- 開催場所:昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ
- 公式サイト:https://event.tosei-showa-music.ac.jp/concert/opera/
■東京交響楽団 川崎定期演奏会 第103回

「バロック・THEロック」と題して開催される国内有数のオーケストラによる定期演奏会。今回も世界的な指揮者とソリストを迎え、壮大なプログラムを披露します。迫力あるフルオーケストラの響きは、会場全体を感動で包み込みます。
長年続く定期演奏会シリーズは、市民に愛される文化の一つとなっています。芸術の秋にぴったりな特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 開催日:2025年10月18日(土)
- 開催場所:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 公式サイト:https://tokyosymphony.jp/concert/52770/
■川崎槙耶パフォーマンス・リサイタル「練達を放棄しろ」

川崎槙耶パフォーマンス・リサイタル「練達を放棄しろ」は、若手異才ピアニスト川崎槙耶が挑む革新的な舞台です。「演奏家よ、練達を放棄しろ。聴衆よ、表現の新たな可能性を刮目せよ。」という挑発的なメッセージを掲げ、前衛的なプログラムを披露します。
塩見允枝子《並行する時間》やラ・モンテ・ヤング《コンポジション1960》に加え、山根明季子《KILL PIECE》や川崎自身の新曲が世界初演されます。常識を覆す演奏スタイルで、観客に新しい音楽体験を届けるリサイタルです。
- 開催日:2025年10月18日(土)
- 開催場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室
- 公式サイト:https://x.com/wagnerian_maya/status/1948703201928065521
■小黒恵子童謡記念館『季節のテーブルコンサート』秋「ゆるりと和む秋のひととき~ライアーの響き~」

小黒恵子童謡記念館で開催される「季節のテーブルコンサート」秋公演は、ライアーの繊細な響きを楽しめる特別なひとときです。出演者が季節を表すプログラムを自由に組み、観客と共に秋を感じられるよう工夫されています。
赤ちゃんから大人まで参加でき、生の楽器の音に耳を澄ましながら音楽を楽しむことができます。「静かにしよう」ではなく「音楽を聴こう」と自然に感じられる場を目指しているのも特徴です。秋ならではの情景をライアーの音色で味わえる心温まるコンサートです。
- 開催日:2025年10月19日(日)
- 開催場所:小黒恵子童謡記念館
- 公式サイト:https://小黒恵子童謡記念館.jp/archives/13418
■瀬田敦子50周年記念JAFSチャリティコンサート

瀬田敦子50周年記念JAFSチャリティコンサートは、子どもたちの未来と能登の復興を願って開催されます。ピアニスト瀬田敦子が演奏生活50周年の節目に、タイ・ベトナム・日本の若きアーティストと共演し、希望のハーモニーを届けます。
収益は、学校に行けないアジアの子どもたちの就学支援や、復興が続く能登の人々のために役立てられます。 第1部では国際色豊かなジョイント演奏、第2部では瀬田自身が50年の感謝を込めて珠玉のピアノ小品集を披露します。音楽を通して人々の心をつなぐ、特別なチャリティコンサートです。
- 開催日:2025年10月26日(日)
- 開催場所:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 公式サイト:https://kanto.jafs.or.jp/archives/entry-8727
※イベント情報は予告なく変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずイベントや施設の公式HPにて最新情報をご確認ください。